2013年9月30日月曜日

ブログ記事作成の舞台裏 失敗体験

1 旅行先でブログ記事を書くことにする
20139月下旬に旅行に出かけました。

旅行中もブログ記事をアップしようとして、事前に記事を用意しようとおもっていたのですが、いつもの実行力のなさで、結局なにも準備できませんでした。

仕方がないので、旅行中に記事を書くことにして、記事に使う汎用写真だけは用意して旅行に出発しました。

できれば、2013.09.20記事「芦太川谷津の仲東谷津合流部における横ずれ」に続いて、花見川流域の小崖地形シリーズ記事を継続してアップしたかったのです。
しかし、小崖地形記事を書くためにはGISを使い、いくつかの資料・図書の閲覧も必要となり、さらに説明画像をイラストレーターでつくり、フォトショップでブログ用に調整することも不可欠となります。

旅行に持参するのはタブレットパソコンであり、GISもイラストレーターもフォトショップも入れていないので、小崖地形関係の記事作成はあきらめました。

「人工河川から地峡河川へ」というテーマについてなら、文章だけで記事をつくることが可能だと思い、数枚のカット用汎用写真を持参して旅行に出発した次第です。

2 記事ストーリー作成は快適に進む
記事のストーリーは乗り物での移動中を中心に、いつも使っているメモ帳と極太6Bシャープペンシルで、気がついた時にメモしました。

いつもと違った環境の中で刺激が多いせいか、メモは順調に貯まりました。

いつしか大論文の様相を呈してきています。

書斎に坐っている時よりも散歩中の方が思考の視野が広くなり、わくわくするような発想にたどりつくことが多いです。

旅行中は散歩よりさらに自由な発想を得られます。このような体験は以前からしていて、期待通りでした。

「メモに従い大論文を書き、それをいくつかの記事に分割してアップしよう」などと取らぬ狸の皮算用までしてしまいます。

3 日本語入力がままならないという思わぬ失敗体験
しかし、実際にタブレットパソコンに向かい、記事を書きだしてみると、日本語入力がままならないという思わぬ伏兵に出会い、記事アップは難渋しました。

タブレットパソコンで日本語を入力する際に、思ったようなスピードが全くでません。

小型キーボードのタッチそのものも正常にできないような感じです。いちいち強く押さないと情報が伝わらない・・・。
小型キーボード、マウスとタブレットの通信状態も不調で、連打など夢のまた夢です。

しかたがなく、タブレット画面にキーボードを呼び出し入力を始めたのですが、ある時から突然に「IMEが無効」になってしまいました。日本語はおろか、数字やアルファベットまで入力できない始末です。
(「IMEが無効」はウインドウズ8のバグのようです。調整すれば治るとは思いますが・・・)

仕方がないので、小型キーボード、マウスをふたたび使うと、IMEは有効になるのでそれで文字入力をしました。しかし、イライラしながら手書きよりはるかに遅いスピードでの入力となってしまいます。昼間の豊かな発想も、タブレットの前で萎んでしまいます。

パソコン入力がほとんどできないという理由から、大論文(?)がいつの間にか、簡潔な1編のメモになってしまいました。
入力の分量を最小限にするために、文章を要約・圧縮するという退化的発想のとりこになっていしまいました。

このようにして、旅行中に書いてアップしたのが2013.09.25記事「人工河川から地峡河川へ」です。

日本語入力(というか、文字入力一般)にこんなに難渋したのは初めてです。

普段タブレットパソコンを使うことは少ないので、いわんや文字入力することはほとんどないので、いざというときに使いこなせなかったというお粗末な失敗体験です。

旅行先ホテルのWi-Fiは無料で使えるところが多く、自分のブログを含めてインターネットは自由に閲覧できるのですが、字が書けないという基本的な障害に愕然とした次第です。

旅行に持参したタブレットパソコン

4 フォロー記事を作成して現在システムの価値に気がつく
2013.09.05記事「人工河川から地峡河川へ」だけではメモそのものであり、自分の話したいことが読者の方に伝わらないと思い、旅行後にフォロー記事として、2013.09.28記事「人工河川から地峡河川へ その2」、2013.09.29記事「人工河川から地峡河川へ その3」を書きました。

フォロー記事を書いてみて、書斎にあるデスクトップパソコンの日本語入力や画像作成における高能率性を、改めてかみしめることができました。デスクトップパソコンとそのインターフェイス、もろもろのソフトが自分の生活にとって価値ある貴重なものであることを意識することができました。

旅行中の出来事により、デスクトップパソコンシステムの使い勝手をさらに向上させ、それを使い倒していこうと強く思うようになった、今日この頃です。

タブレットパソコンには時間をあまりかけないで、正常に使えるように整備して、次の外出の際には有効活用できるようにしたいと思っています。
キーボードはコンパクト性に目を奪われて、使いにくいものをつかんでしまったという誤りを反省して、次からはカバンに入る最大の大きさのものを用意し、入力のしやすさを最優先する予定です。


0 件のコメント:

コメントを投稿