2017年1月11日水曜日

大膳野南貝塚学習準備 キーワードの抽出

大膳野南貝塚発掘調査報告書の学習を始めるに当たって、全4冊の分厚い報告書内容をできるだけ身近に引き寄せておき、親しみと興味を育てたいと思っています。

考古歴史に関する基礎知識が極めて虚弱ですから、学習継続のための工夫が必要です。

そこで、4冊の発掘調査報告書を端から読む前の準備活動の一環として、大膳野南貝塚の主要キーワードを抽出してみました。

この記事では抽出主要キーワードを列挙して、キーワード毎にどのように学習を進めるかイメージします。

1 千葉市大膳野南貝塚発掘調査報告書 報告書抄録における要約

発掘調査報告書抄録の要約を次に引用します。
……………………………………………………………………
大膳野南貝塚の発掘調査により、旧石器時代、縄文時代、古墳時代、平安時代、中・近世、現代の戦争関連遺構など、多岐にわたる時代の遺跡が発見された。

旧石器時代についてはⅣ・Ⅶ・Ⅸ層で文化層が確認され、それぞれの文化層でブロックが検出された。縄文時代早期では炉穴、陥し穴が検出された。

縄文時代前期については諸磯b(浮島Ⅰ~Ⅱ)式期の拠点的集落が検出された。千葉市域および隣接する市原市域をあわせても、当該期集落としては最大級の規模である。また、多量の獣骨を伴う大型住居の発見は特筆されよう。

縄文時代中期末~後期については、堀之内1式期を主体時期とする貝塚を伴う環状集落の全貌をほぼ明らかにすることが出来た。とくに新知見となる縄文時代における「漆喰」を使用した遺構(漆喰貼床住居、漆喰炉など)の発見は特筆されよう。また、廃屋墓(複葬・単葬)、小児土器棺、土坑墓などから、合計30体の人骨が出土した。縄文時代の遺物については、総量で824箱を数える多種多様な遺物が出土したが、中でもJ105号住(堀之内1式期)から出土した鯨骨製骨刀は注目に値する。

古墳時代では終末期の方墳、古代では平安時代前期集落、中・近世ではシシ穴関連遺構の可能性がある溝状遺構と陥し穴状の土坑、現代の戦争関連遺構としては陸軍照空部隊の探照灯車用通路と推定される切り通し状の遺構が発見された。
……………………………………………………………………

2 学習のためのキーワード抽出

報告書抄録要約から学習のための主要キーワードを抽出しました。

今後これら主要キーワードの意味を知り、実態を知り、その意義について考え、学習を深めることにします。

キーワード学習の主な視点
a…編年の学習、地層・土器形式との関連学習
b…用語の学習、その後その実態把握と意義学習
c…実態把握と意義学習

主要キーワード

●旧石器時代
Ⅳ・Ⅶ・Ⅸ層…a
文化層…b
ブロック…b

●縄文時代早期
炉穴…b
陥し穴…c

●縄文時代前期
諸磯b(浮島Ⅰ~Ⅱ)式期…a
拠点的集落…c
多量の獣骨を伴う大型住居…c

●縄文時代中期末~後期
堀之内1式期…a
貝塚を伴う環状集落…c
漆喰貼床住居…c
漆喰炉…c
廃屋墓(複葬・単葬)…c
小児土器棺…c
土坑墓…c
合計30体の人骨…c
鯨骨製骨刀…c

●古墳時代
終末期の方墳…c

●古代
平安時代前期集落…c

●中・近世
シシ穴関連遺構…b
溝状遺構…c
陥し穴状の土坑…c

●現代
戦争関連遺構…c

これらのキーワードについては意識的に学習を深め、できるだけ早期に専門的知識を身に着けるべく努力したいと思います。

3 参考 キーワード関連画像

多量の獣骨を伴う大型住居…c
千葉市大膳野南貝塚発掘調査報告書 第Ⅳ分冊-写真図版編- から引用


貝塚を伴う環状集落…c
千葉市大膳野南貝塚発掘調査報告書 第Ⅳ分冊-写真図版編- から引用

漆喰貼床住居…c
千葉市大膳野南貝塚発掘調査報告書 第Ⅳ分冊-写真図版編- から引用

漆喰炉…c
千葉市大膳野南貝塚発掘調査報告書 第Ⅳ分冊-写真図版編- から引用

合計30体の人骨…c
千葉市大膳野南貝塚発掘調査報告書 第Ⅳ分冊-写真図版編- から引用

鯨骨製骨刀…c
千葉市大膳野南貝塚発掘調査報告書 第Ⅳ分冊-写真図版編- から引用

0 件のコメント:

コメントを投稿