私の散歩論

ページ

2011年6月12日日曜日

タケノコ採り

 今朝花見川堀割でタケノコ採りをしている人に会いました。マダケのタケノコを食用として採っているとのことです。採ったタケノコの写真を撮らせていただきました。

マダケのタケノコ
 全体の下半分程度が食用になるそうです。食用になる部分の下のほうの黄色いところがおいしく、上の方の皮をむいて青いところはおいしくないそうです。

 タケノコ採りの人がかなりいて、なかなかいいタケノコがとれないとのこです。商品価値があり、多量に採る人もいるとのことでした。

 花見川の堀割部分にはマダケの林が目立ちます。以前この竹林分布に注目して記事を書きました(竹林その1竹林その2竹林その3)。最初、分布形状から堀割普請と関連する防災林であると考えました。しかし、「どうも、違うぞ」という感触になり、記事は尻すぼみになってしまっています。なぜ竹林が花見川堀割(特に柏井付近)に多いのか、竹林の分布特性がはっきりしているので、調べて行けばその理由は必ずわかると感じています。

大正6年の花見川周辺竹林分布
旧版1万分の1地形図「習志野原」、「大和田」、「大久保」、「三角原」の竹林記号を悉皆的にプロットしたものです。竹林は偏在しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿