私の散歩論

ページ

2014年8月14日木曜日

埋蔵文化財電子ファイルを入手する

シリーズ 花見川地峡の利用・開発史
第1部 縄文弥生時代の交通 その6

千葉県の埋蔵文化財包蔵地情報を電子ファイル(csvファイル)で入手できましたので報告します。

電子ファイルで入手できたので、自分のパソコン内で自由に検索や集計ができるとともに、GISに取り込んで高効率的に活用できる可能性が高まりました。
「縄文弥生時代の交通」のみならず、「花見川地峡の利用・開発史」全体の検討に大いに役立つことになりそうです。

埋蔵文化財包蔵地情報(電子ファイル)はサイト「ふさの国文化財ナビゲーション」(千葉県教育委員会)からダウンロードできますので、その方法を具体的に説明します。

1 埋蔵文化財包蔵地情報のダウンロード方法(全県情報一括)
サイト「ふさの国文化財ナビゲーション」(千葉県教育委員会)に入り、最初の検索画面を開きます。

最初の検索画面

何も入力しないで、「実行」をクリックしますと右側にリストの1部が表示されます。。

なにも入力しないで「実行」をクリックしたときの画面

この画面で「検索結果一覧ダウンロード」をクリックすると、このリストのcsvファイルがパソコンにダウンロードされまます。

「検索結果一覧ダウンロード」をクリックする

ダウンロードしたcsvファイルをエクセルで開いて利用します。

エクセルで開いたcsvファイル

2 市町村別、種別、時代別ファイルのダウンロード方法

最初の検索画面で、市町村名だけ選択、種別だけ選択、時代だけ選択あるいは市町村名・種別・時代別を組み合わせて選択して「実行」をクリックすると、その選択に対応したリストの一部が表示されます。この表示の中の「検索結果一覧ダウンロード」をクリックすると選択に対応したcsvファイルがダウンロードされます。

・市町村別…千葉市は6区別とした59市区町村

・種別…包蔵地、集落跡、貝塚、墳墓、古墳、横穴、塚、宗教遺跡、寺院跡、神社跡、祭祀遺跡、城館跡、官衙跡、国府跡、郡衙跡、都城跡、生産遺跡、製鉄跡、水田跡、窯跡、牧、条理跡、洞窟、その他

・時代別…旧石器、縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、奈良時代、平安時代、古代、鎌倉時代、室町時代、安土桃山時代、中世、江戸時代、明治時代、大正時代、昭和時代、近代

3 個別包蔵地の地図と情報内容を見る
表示されたリストの「詳細」をクリックすると次のような画面になり個別包蔵地の地図と情報内容を見ることができます。

「詳細」をクリックした時に表示される地図と情報

4 電子ファイルを入手したことによる可能性
埋蔵文化財包蔵地に関する電子ファイル入手について知らなかった時は、冊子版の千葉県埋蔵文化財分布地図をスキャンしてGISに取り込んで利用していました。(2011.04.03記事「埋蔵文化財地図のGIS取込」参照)

電子ファイルが入手できたので、また「ふさの国文化財ナビゲーション」に地図が表示されるので、埋蔵文化財包蔵地情報をGISにプロットして効率的に活用できる可能性が大いに拡がりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿