過去の別視点学習の中で大膳野南貝塚が含まれる旧版2万5千分の1地形図初版(「曽我野」1921年測図)を所持していて、それを使っていたのですが、図幅半分が未測図となっています。
2万5千分の1地形図「曽我野」1921年のGISプロット
モノクロ画像に任意の色をつけ、オーバーレイしたときに見やすいようにしています。
赤点は大膳野南貝塚の位置
大膳野南貝塚の南側の地形イメージをつくれませんから、大膳野南貝塚の検討をする上で、強い不全感を持ってしまいます。
そこで図幅全部が地図化した最初の版(「蘇我」1957年資料修正図)を国土地理院より入手しました。
2万5千分の1地形図「蘇我」1957年のGISプロット
モノクロ画像に任意の色をつけ、オーバーレイしたときに見やすいようにしています。
赤点は大膳野南貝塚の位置
以前、草刈遺跡を事例として旧石器時代遺跡の学習をしましたが、大膳野南貝塚と草刈遺跡がすぐ近くであることもわかります。
旧版地形図を拡大してみると、1921年版より1957年版の方が位置精度が向上しているように感じられました。
大膳野南貝塚の位置と2万5千分の1地形図「蘇我」1957年のオーバーレイ
なお、千葉市立郷土博物館より1960年代都市図(1/3000)の情報を提供していただけることになっていますので、その情報が使えるようになると、次元の異なるような精度の高い検討が可能となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿