私家版千葉県遺跡DBの全レコード(20130)から奈良時代遺跡分布図と平安時代分布図を作成しました。
1 奈良平安時代遺跡分布
私家版千葉県遺跡DB地図帳 奈良時代遺跡分布 067
私家版千葉県遺跡DB地図帳 平安時代遺跡分布 068
私家版千葉県遺跡DB地図帳 飛鳥時代遺跡分布 069
飛鳥時代が使われた遺跡は6遺跡です。
内書きに弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安を含まない「古代」遺跡で10遺跡です。
参考 千葉県時代別遺跡数
2 千葉県中央部 奈良平安時代遺跡分布
私家版千葉県遺跡DB地図帳 千葉県中央部 奈良時代遺跡分布 071
私家版千葉県遺跡DB地図帳 千葉県中央部 平安時代遺跡分布 072
3 メモ
・奈良時代(710年~794年)遺跡は蝦夷戦争(770年~811年)の国家戦略的兵站基地としての房総の状況を伝える良好な資料であると考えることができます。
・蝦夷戦争後の房総における経済急成長の姿を平安時代(794年~1192年)遺跡分布が伝えていると考えます。
2016.01.09記事「学習 蝦夷戦争の経緯と時代区分」参照
ペーパー「奈良・平安時代に開発した印西の船穂郷(戸神・船尾)の謎 ~大結馬牧の姿が見えてきた~」参照
私家版千葉県遺跡DB地図帳 千葉県中央部 平安時代遺跡分布 072
3 メモ
・奈良時代(710年~794年)遺跡は蝦夷戦争(770年~811年)の国家戦略的兵站基地としての房総の状況を伝える良好な資料であると考えることができます。
・蝦夷戦争後の房総における経済急成長の姿を平安時代(794年~1192年)遺跡分布が伝えていると考えます。
2016.01.09記事「学習 蝦夷戦争の経緯と時代区分」参照
ペーパー「奈良・平安時代に開発した印西の船穂郷(戸神・船尾)の謎 ~大結馬牧の姿が見えてきた~」参照
0 件のコメント:
コメントを投稿