私の散歩論

ページ

2019年6月10日月曜日

雷下遺跡等3遺跡から出土した棒状木製品に関する鳥形作業仮説

縄文木製品学習 6

2019.06.09記事「異なる2遺跡から出土した棒状木製品の意匠近似性」で木製品をアとイに分類して、アはイナウに関連するような祭具、イはキケウシパスイに関連するような祭具であると作業仮説を立てました。作業仮説を立てることにより、仮説自体の真贋は別にして、そのモノの認識を深める過程を短縮できると考えたからです。
同じような趣旨から、木製品アについてその作業仮説をもう一歩踏み込んで検討してみました。実物を閲覧しない段階で踏み込んだ作業仮説を立てることは大きなリスクを伴います。しかしすぐに実物閲覧の機会が得られる可能性が不明ですから、趣味活動の楽しみを継続発展させるためにあえて空想を掻き立ててみます。

1 棒状木製品 ア の資料追加
茂原市渋谷貝塚から出土している棒状木製品もアと同じ用途の製品である可能性があります。

茂原市渋谷貝塚出土の棒状木製品 挿図
発掘調査報告書から引用

茂原市渋谷貝塚出土の棒状木製品 写真
発掘調査報告書から引用
この棒状木製品は2019.01.26記事「茂原市渋谷貝塚出土木製品」で検討していますが、当時は木製利器として捉えていました。

参考 茂原市渋谷貝塚の位置

2 水鳥の形状と棒状木製品アの形状の類似
2-1 水鳥の形状
水鳥の首から頭部にかけての形状が棒状木製品アの形状に似ているように感じることができます。

飛翔する水鳥の形状

飛翔する水鳥の首から頭部にかけての形状区分

水鳥の首から頭部にかけての形状区分を棒状木製品アに対応させると次のようになります。

2-1 雷下遺跡出土棒状木製品アと水鳥形状区分

雷下遺跡出土棒状木製品アと水鳥形状区分

2-2 亀田泥炭遺跡出土棒状木製品アと水鳥形状区分

亀田泥炭遺跡出土棒状木製品アと水鳥形状区分

2-3 渋谷貝塚出土棒状木製品アと水鳥形状区分

渋谷貝塚出土棒状木製品アと水鳥形状区分

3 メモ
・棒状木製品は発掘調査報告書の挿図や写真を見る限り、全体形状が鳥形であるような感触を受けます。鳥形のイナウであると作業仮説します。
・西根遺跡出土丸木木製品も鳥と関連するイナウであると仮想し、その後の鳥形の祖形でもあると考えました。
・現物を観覧・閲覧できる機会を得られれば、この鳥形仮説の真贋の程が直観できると考えます。
・雷下遺跡出土棒状木製品アのうち2点は市立市川考古博物館で今夏展示されるらしいという情報がありますので、今から楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿