私の散歩論

ページ

2014年3月7日金曜日

「絵はがき-写真に残された明治~大正~昭和-」 紹介

花見川流域の自然・歴史を知るための図書紹介 25

2014.03.06記事「習志野市史研究3(ドイツ捕虜収容所特集) 紹介」のコメントで、海老川乱歩さんから習志野市の地元関係者がつくった開拓史の本と写真集を紹介していただきました。

それに関連して、それより古い時代の風景が判る本として、船橋市郷土資料館が作成した戦前期絵はがきをまとめた図書がありますので、紹介します。

「絵はがき-写真に残された明治~大正~昭和-」の諸元、内容、主要目次
【諸元】
書名:絵はがき-写真に残された明治~大正~昭和-
編集・発行:船橋市郷土資料館
発行日:平成17323
体裁:B5判、111

【内容】
船橋市郷土資料館が所蔵する絵はがきの中から147枚を選んで作成した原寸図録であり、地域研究に利用することを目的として企画・編集された図書です。巻末に各絵はがきの解説が付いています。

【主要目次】
●絵はがき
船橋市…………21
習志野近傍…………3
習志野原 施設…………22
習志野原 演習…………7
騎兵連隊…………4
鉄道連隊…………32
習志野市…………7
市川市…………2
総武鉄道…………7
千葉市…………4
成田市…………10
銚子市…………10
市原市…………5
天津小湊町…………5
鋸南町…………2
館山市…………6
●絵はがき解説

「絵はがき-写真に残された明治~大正~昭和-

ページの例

ページの例

巻末の絵はがき解説が詳しいのが特徴です。
解説から茫漠とした習志野原絵はがきの場所が判るものがあります。
私にはとても参考になりました。


2 件のコメント:

  1. 海老川(Ebigawa) 乱歩(Ranpo) です。

    船橋市郷土資料館の紹介ありがとうございました。
    小生は未だ行ったことがないので、時間を見つけて見学したいと思います。

    話はずれてしまうのですが、八千代市郷土博物館は小学生のときに
    学校の社会科見学で行ってきましました。
    小学校から花見川と新川のサイクリングコースを北上して徒歩で行ったのを覚えています。
    今から思えば、よくあれだけの距離を歩いて行けたなぁと回想しています。

    返信削除
  2. 海老川乱歩さん

    コメントありがとうございます。

    花見川から八千代市立郷土博物館まで徒歩で行ったとは本当の遠足ですね。

    いつか小学生の大部隊がサイクリングロードを歩いていることに出くわしましたが、それも八千代市立郷土博物館に出かけたのだと、この話で、想像しました。

    柏井橋が改築されて渡りやすくなるので、これからはより安全に行けるようになると思います。

    返信削除