私の散歩論

ページ

2019年1月4日金曜日

千葉県遺跡分布地図帳 諸磯式土器と浮島式土器

私家版千葉県遺跡DB地図帳 22 諸磯式土器と浮島式土器

私家版千葉県遺跡DBの全レコード(20130)を分布図を通じて概観する活動を行っています。現在、項目(フィールド)「遺構・遺物」の記載キーワードを検索してその地物を含む遺跡の分布図例を作成しています。この記事では土器形式の例として縄文時代前期の諸磯式土器と浮島式土器の分布図を作成してみました。

1 諸磯式土器と浮島式土器の分布

私家版千葉県遺跡DB地図帳 諸磯式土器分布 107

私家版千葉県遺跡DB地図帳 浮島式土器分布 108

私家版千葉県遺跡DB地図帳 諸磯単独・浮島単独・諸磯浮島共伴分布 109
赤丸…諸磯式土器単独出土遺跡、青丸…浮島式土器単独出土遺跡、燈丸…諸磯・浮島共伴遺跡

参考 諸磯式土器と浮島式土器が出土する遺跡数(千葉県)

2 メモ
・大膳野南貝塚学習で縄文時代前期集落に諸磯式土器優勢竪穴住居と浮島式土器優勢竪穴住居と2形式が混在した竪穴住居が存在することを学習しました。縄文時代前期には諸磯式土器を使う集団と浮島式土器を使う別集団が存在し、その2集団が共住していた集落も存在していたということです。
・このような観点から諸磯式土器と浮島式土器が出土する遺跡の分布図を作成しました。予想以上に分布状況が異なります。諸磯式土器は房総半島の広域に分布する様相を呈しますが、浮島式土器は下総台地にほぼ限定されるような分布となります。
・諸磯式土器と浮島式土器が共伴する遺跡は諸磯式土器出土遺跡の集中域と浮島土器出土遺跡集中域が重なった地域に限定されるように観察できます。2集団が近接して生活した地域では2集団の共住が生れたような印象を受けます。2集団がお互いに婚姻の相手であったことがわかります。

参考 大膳野南貝塚前期集落 優勢土器別竪穴住居
2018.06.07記事「諸磯・浮島2集団の関係

0 件のコメント:

コメントを投稿