私の散歩論

ページ

2021年4月17日土曜日

加曽利EⅡ式深鉢(No.68)(鎌ヶ谷市大堀込遺跡) 観察記録3Dモデル

 縄文土器学習 581

加曽利EⅡ式土器の学習を始めました。この記事では加曽利貝塚博物館R2企画展「あれもE…」で展示された加曽利EⅡ式土器(No.68)を3Dモデルで観察します。

1 加曽利EⅡ式深鉢(No.68)(鎌ヶ谷市大堀込遺跡) 観察記録3Dモデル

加曽利EⅡ式深鉢(No.68)(鎌ヶ谷市大堀込遺跡) 観察記録3Dモデル

撮影場所:加曽利貝塚博物館令和2年度企画展「あれもEこれもE -加曽利E式土器 北西部地域編-」

撮影月日:2021.02.09

ガラス面越し撮影

3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v5.019 processing 53 images


展示の様子


3Dモデルの動画

2 GigaMesh Software Frameworkによる展開


GigaMesh Software Frameworkによる展開

3 メモ

胴部を観察すると3本1組の沈線が直と蛇行で交互に垂下しています。そこに磨消はありません。


垂下沈線の観察

従ってこの加曽利EⅡ式土器は有吉北貝塚発掘調査報告書の分類での第9群土器に該当します。埼玉編年(1982)でのⅪ期土器になり、詳細にはⅪ期1群土器B類(口縁部文様帯が楕円区画と渦巻文で構成されるもの。胴部懸垂文は、隆帯や沈線が使用される。)に該当するものと考えます。


参考 有吉北貝塚中期土器分類

0 件のコメント:

コメントを投稿