私の散歩論

ページ

2023年11月1日水曜日

2023年10月ブログ活動のふりかえり

 October 2023 blog activity review


I looked back on the October 2023 activities of my blog 'Walking along the Hanami River Basin'.

In October, I was busy working on digitizing the artifact register of the shell layer on the north slope of the north slope of the Ariyoshi-Kita Shell Mound and conducting preliminary data analysis. Starting with the October activity, I looked ahead to the process of compiling and analyzing all of the excavation documents into a database over the next two years, and gained confidence in the significance of the activity.


ブログ「花見川流域をあるく」の2023年10月活動をふりかえりました。

10月活動は有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳電子化作業とデータ予察分析に明け暮れました。10月活動を端緒として、今後2年間を予定する発掘原票全部のデータベース化と分析活動の道筋を展望し、活動意義について自信を深めました。

1 ブログ「花見川流域を歩く」

・2023年10月の記事数は11です。

・294番土器破片の3D空間分布について、発掘調査報告書由来情報による3Dモデルと遺物台帳由来情報による3Dモデルを作成して比較分析しました。

・遺物台帳全部と遺物分布図全部を電子化しデータベース化するビッグプロジェクトの計画を策定しました。

・遺物台帳の最初1冊を電子化し、そのデータを3D空間のなかで予察的に分析しました。

2 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」

・早朝散歩記事を5編書きました。

3 2023年10月活動の特徴

・遺物台帳の画像をみながら、それを全部Excelに入力するという超原始的作業に明け暮れました。現在のところ手書き文字をOCRで電子化する作業には成功していません。

・単純な電子化作業とその結果の手作業による分析作業に趣味時間のほとんどを捧げました。従って、ブログ記事数はブログ開始以来の最低レベルとなりました。

・ブログ記事を書くということは、その作業の中で、画像を処理したり、思考を深めたりします。つまり自分にとって至福の時間を過ごすことができるのです。その楽しさを犠牲にして、10月は無味乾燥な単純入力作業に明け暮れました。しかし、その結果、今後の作業分析の道筋を確認し、活動の意義について自信を深めることができました。苦しい10月でしたが、今後の2年間の活動を展望できたので、結果として強い充実感を獲得しました。

4 2023年11月活動の展望

・12月におゆみ野歴史愛好会の皆様と学習交流することになりました。そのため11月、12月はその交流のための準備学習を優先して行うこととします。学習テーマは大膳野南貝塚です。準備学習の様子をブログ記事で実況中継することにします。

※大膳野南貝塚学習は2016年12月から2018年5月に行い、2018年7月に中間とりまとめを行っています。

大膳野南貝塚学習の中間とりまとめ

・有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳入力作業は12月以降としますが、大膳野南貝塚学習との関連で有吉北貝塚(の集落の様子)についても学習を深める予定です。

・久しぶりに海外旅行(イタリア旅行)をしますので、考古趣味とか風景とか切手とかに関して面白いことがあれば記事にする予定です。

参考

ブログ「花見川流域を歩く」2023年10月記事

ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2023年10月記事


2023年10月にSketchfabに投稿した3Dモデル


2023年10月にYouTubeに投稿した動画


2023年10月にブログ「花見川流域を歩く」投稿記事に掲載した画像


0 件のコメント:

コメントを投稿