A look back at blog activities in May 2024
I looked back on the activities of the blog “Walking the Hanami River Basin” in May 2024.
As a preview of the analytical study of the shell layer on the northern slope of the Ariyoshi Kita Shell Mound, I experimentally created a 3D distribution model of artifacts for one grid (2m x 2m) and considered the method of expression and the technology. This consideration was groundbreaking for me. The blog's page views have exceeded 1 million.
ブログ「花見川流域を歩く」の2024年5月活動をふりかえりました。
有吉北貝塚北斜面貝層の分析学習の予察として、1グリッド(2m×2m)を対象に試行的に遺物3D分布モデルを作成して、表現方法とその技術について検討しました。この検討は自分にとって画期的です。ブログPVが100万を通過しました。
1 ブログ「花見川流域を歩く」
・2024年5月の記事数は21です。
・有吉北貝塚北斜面貝層の分析学習の予察として、1グリッド(2m×2m)を対象に試行的に遺物3D分布モデルを作成して、表現方法とその技術について検討しました。
・遺物台帳入力作業は事情により月間目標の7割程度にとどまりました。
・RealityCapture(フォトグラメトリソフト)を試用しました。
・偶然の出来事ですが、75年前に撮影された米軍空中写真を3DF Zephyr Liteに投入して、地形3Dモデルが作成できることを発見しました。花見川付近75年前地形3Dモデルをカラー化したり、干渉色塗色して遊びました。
・久しぶりに加曽利貝塚博物館を訪問し、令和5年度発掘調査速報展を観覧しました。
2 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」
・早朝散歩記事を1編書きました。
3 2024年5月活動の特徴
3-1 予期しない「重大インシデント」
・予期しない非日常的な「重大インシデント」がいくつも実生活で発生し、趣味活動が大幅に乱されました。
・その出来事の一つに1泊2日の手術入院があったのですが、持参した図書の谷口康浩著「土偶と石棒 儀礼と社会ドメスティケーション」(雄山閣)の素晴らしさを知ることができ、その学習スタートを切りました。怪我の功名ということになります。
3-2 有吉北貝塚北斜面貝層学習
・有吉北貝塚北斜面貝層学習では、平面分布資料をヒートマップに表現する方法の近似的方法を、3D分布資料で検討開発しました。遺物(63000件)の3D空間分析から、平面分布資料では得られない有用な情報を引き出せれば、面白いことになると考え、検討に熱が入りました。
・遺物台帳入力作業は予定より遅れていますが、全体の90%入力済まで到達しました。
有吉北貝塚北斜面貝層 遺物台帳電子化済区域(2024.06.02)
遺物台帳電子化割合 2024.06.02
3-3 ページビュー100万通過
・月末に、ブログページビューが100万を通過し、感謝記事を書きました。
4 2024年6月活動の展望
・有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳電子化作業を6月で完結し、7月から遺物分布図電子化作業に取り掛かれるようにします。
・遺物3D分布モデルの試作区域を拡げ、3D分布分析の方法について検討を深めます。この分析の要はPython活用にあると考え、ChatGPTの支援を受けます。
・加曽利E式土器学習に取り組みます。
参考
ブログ「花見川流域を歩く」2024年5月記事 〇は閲覧の多いもの
- 手足乳房顔面頭頂部が欠損した土偶(千葉市加曽利貝塚)観察記録3Dモデル
- 技術資料 3Dモデルオブジェクトのテクスチャに影をベイクした場合の効果
- ブログ「花見川流域を歩く」の100万ページビュー通過を感謝します
- 加曽利貝塚博物館の発掘調査速報展を観覧する
- 谷口康浩著「土偶と石棒 儀礼と社会ドメスティケーション」の学習スタート
- 技術メモ Blenderにおける複数マテリアル(テクスチャ画像)のベイクによる統合
- 1949年撮影米軍空中写真から作成した3Dモデルの干渉色バージョン
- 1949年撮影米軍空中写真から作成した3Dモデルのカラー化
- 速報 1949年撮影米軍空中写真から地形3Dモデル作成に成功
- 〇RealityCaptureの試用と3DF Zephyr Liteとの比較
- 貝塚貝層中の遺物密集度表現とヒートマップ表現
- 技術メモ 遺物の3D密集度の直観的表現
- 技術メモ Sketchfabへのアップロード能力比較 Blenderと3DF Zephyr
- 遺物3D分布図における遺物バッファー表現
- 出土層位別の遺物3D分布 (事例)
- 押型文土器(飯田市石行遺跡)観察記録3Dモデル
- 深鉢(埋甕)(伊那市御殿場遺跡)観察記録3Dモデル(2024年2月撮影版)
- 斜面貝層出土遺物の分類別3D分布
- 有吉北貝塚北斜面貝層の遺物3D分布モデル試作
- 深鉢型土器(飯田市天伯遺跡)観察記録3Dモデル(2024年3月撮影版)
- 2024年4月ブログ活動のふりかえり
ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2024年5月記事
2024年5月 Sketchfabに投稿した3Dモデル
2024年5月 YouTubeに投稿した動画
2024年5月 ブログ「花見川流域を歩く」投稿記事に掲載した画像
0 件のコメント:
コメントを投稿