2023年9月27日水曜日

有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片数と遺物総数の平面分布比較

 Northern slope shell layer of Ariyoshi Kita Shell Mound

Comparison of the planar distribution of the number of pottery fragments and the total number of artifacts


The planar distribution of the total number of pottery fragments and the total number of artifacts was expressed and compared in a bar graph, and their characteristics were predicted and observed. It is clearly seen that the principle of distribution of pottery fragments and the principle of distribution of the total number of artifacts are different. This can be said to be new knowledge about the Ariyoshi Kita Shell Mound.


土器破片総数と遺物総数の平面分布を棒グラフで表現・比較して、その特性を予察観察しました。土器破片分布原理と遺物総数分布原理が異なっていることが明瞭に判ります。有吉北貝塚に関する新知見誕生の可能性を感じます。

1 有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片数と遺物総数の平面分布比較3Dモデル

有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片数と遺物総数の平面分布比較3Dモデル

左…土器破片数メッシュ別分布棒グラフ(土器破片の総数は660)(発掘調査報告書掲載グラフから作成)

右…遺物総数メッシュ別分布棒グラフ(遺物総数は63930)(遺物台帳から集計)


有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片数と遺物総数の平面分布比較3Dモデル画像


有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片数と遺物総数の平面分布比較3Dモデル動画

2 メモ

平面分布(2m×2mメッシュ別分布)で見ると土器破片数はガリー谷頭部直下付近に分布のピークが存在します。一方、遺物総数はガリー谷の下流域に分布のピークがあります。その場所は斜面貝層になっているところです。土器破片数分布原理と遺物総数分布原理が異なることは明白です。有吉北貝塚に関する新知見誕生の可能性を感じます。

発掘調査報告書掲載グラフから得られた土器破片数は実際の出土土器破片数よりはるかに少数であると考えられます。しかし、土器破片が土器塚のように集中的に出土する分布特性は発掘調査報告書掲載グラフに表現されていると考えます。

遺物総数には土器破片、石鏃、打製石斧、磨製石斧、土器片錘、ハマグリ貝刃、装飾品(貝製品、骨角歯牙製品)、イノシシ頭骨、散乱人骨、アリソガイ・ハマグリ製磨貝などが含まれます。


0 件のコメント:

コメントを投稿