ラベル 千葉市遺跡発表会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 千葉市遺跡発表会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月27日木曜日

千葉市遺跡発表会(R2.2.29)の中止

2020.02.06記事「千葉市遺跡発表会(R2.2.29)と埋蔵文化財ロビー巡回展の情報」で情報紹介した千葉市遺跡発表会(R2.2.29)がコロナウィルスに関連して開催中止となりました。
成果報告3編と講演1題が予定されていました。
とても楽しみにしていたので残念です。

私は講演「古代国家を支えた国境の開発-土気地区の奈良・平安時代- 千葉市埋蔵文化財調査センター所長 西野雅人」に最大関心を持っていたのですが、別のチャンスを捉えて土気地区学習を深めたいと思います。
土気地区については以前ジオラマの3Dモデルや地形3Dモデルを作ったことがあり、2月29日の講演は興味を深めるよいチャンスであると期待していてのですが・・・。

あすみが丘プラザ展示室ジオラマ3Dモデルの動画
土気地区ジオラマ3Dモデル
撮影場所:千葉市土気あすみが丘プラザ展示室
撮影月日:2019.08.26
3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v4.509 processing 32 images
千葉市遺跡発表会講演とは関係ありません。

現在の土気地区地形3Dモデル
QGISプラグインQgis2threejsで作成
地形情報は5mメッシュ 空中写真はGoogle earthによる
垂直強調度5.0
千葉市遺跡発表会講演とは関係ありません。

2020年2月6日木曜日

千葉市遺跡発表会(R2.2.29)と埋蔵文化財ロビー巡回展の情報

千葉市埋蔵文化財調査センターを訪れた際、千葉市遺跡発表会(R2.2.29)と埋蔵文化財ロビー巡回展の情報・パンフレットを得ました。

千葉市遺跡発表会(R2.2.29)はコロナウィルス対策のため中止となりました。


千葉市遺跡発表会は2020.02.29に千葉市生涯学習センターで午前午後にわたって開催されます。

千葉市遺跡発表会
私は講演「古代国家を支えた国境の開発-土気地区の奈良・平安時代- 千葉市埋蔵文化財調査センター所長 西野雅人」に最大関心を持って聴講したいと楽しみにしています。土気地区は旧石器時代、縄文時代、古代のいずれの時代でも、地勢上(地形上)房総の最重要地区です。いわば戦略的要衝の地です。

この発表会の2月29日は同じ会場の千葉市生涯学習センターで埋蔵文化財ロビー巡回展が開催されています。

埋蔵文化財ロビー巡回展 環状石器展
この巡回展もぜひ観覧したいと楽しみにしています。
パンフレットをみると次のような興味深いデータが掲載されています。

弥生時代の主な出来事と南関東で環状石器が出土した時期
パンフレット「令和元年度埋蔵文化財ロビー巡回展 環状石器展」から引用

2月29日に環状石器をじっくり観察することにします。(昨年の例から、おそらく人出が多く、人を押し分けて観察することになると思います。)

千葉市埋蔵文化財調査センターを訪れた際、次のしおり5種をいただくことができ、感じがとても良いので、愛用しだしました。

千葉市埋蔵文化財調査センターでいただいた特製しおり5種