ラベル 箕輪村神子柴遺跡 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 箕輪村神子柴遺跡 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月28日金曜日

神子柴型石斧(千葉市後台遺跡)と局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡) 観察記録3Dモデル

 Mikoshiba type stone axe (Godai site, Chiba city) and Edge-ground axe (Mikoshiba site, Minowa Village) Observation record 3D model


By arranging the observation record 3D models of the Mikoshiba type stone axe (Godai site, Chiba city) and the Edge-ground axe (Mikoshiba site, Minowa Village) at the same scale, we made it possible to make a realistic comparison. You can feel the difference between the stone axe in Nagano prefecture, where the stone is produced, and the stone axe of the same period in Chiba prefecture, where there is no stone material that can be used to make the stone axe.


神子柴型石斧(千葉市後台遺跡)と局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡)の観察記録3Dモデルを同一縮尺にして並べてみることにより、実感的に比較できるようにしました。

1 神子柴型石斧(千葉市後台遺跡)と局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡) 観察記録3Dモデル Mikoshiba type stone axe and Edge-ground axe

神子柴型石斧(千葉市後台遺跡)と局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡) 観察記録3Dモデル  Mikoshiba type stone axe and Edge-ground axe

…………………

神子柴型石斧(千葉市後台遺跡) 観察記録3Dモデル Mikoshiba type stone axe

撮影場所:千葉市立郷土博物館「千葉市出土考古資料優品展」

撮影月日:2021.12.22


展示の様子

ガラスショーケース越し撮影

3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v6.010 processing 113 images

Mikoshiba type stone axe (Ushirodai site, Chiba city) Observation record 3D model

Location: Chiba City Folk Museum “Chiba City Excellent Archaeological Material Exhibition”

Shooting date: 2021.12.22

Shooting through a glass showcase

Generated with 3D model photogrammetry software 3DF Zephyr v6.010 processing 113 images

…………………

局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡) 観察記録3Dモデル Edge-ground axe

黒雲母粘板岩 6

国指定重要文化財

長さ20.80㎝、幅7.60㎝、厚さ4.75㎝、重さ860.5g

撮影場所:伊那市創造館常設展

撮影月日:2020.12.11


展示の様子

ガラスショーケース越し撮影

3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v6.010 processing 58 images

Edge-ground axe  (Mikoshiba site, Minowa Village)  Observation record 3D model 

Biotite slate

6

Nationally designated important cultural property

Length 20.80 cm, width 7.60 cm, thickness 4.75 cm, weight 860.5 g

Location: Ina City Sozokan Permanent Exhibition

Shooting date: 2020.12.11

Shooting through a glass showcase

Generated with 3D model photogrammetry software 3DF Zephyr v6.010 processing 58 images

…………………


3Dモデルの動画

2 メモ


オルソ投影上から


オルソ投影右から


オルソ投影前から

神子柴型石斧と標識遺跡出土石斧を同一縮尺で比較できる3Dモデルを作成しました。石材産地長野県における石斧と石斧作成のために使える石材が存在しない千葉県における同時代石斧の違いを実感できます。


参考 神子柴石器群の分布

堤隆「狩猟採集民のコスモロジー 神子柴遺跡」(新泉社)から引用

2022年1月23日日曜日

局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡)の3Dモデル観察

 3D model observation of the Edge-ground axe  (Mikoshiba site, Minowa Village)


Based on the photographs taken at the Ina City Sozokan Permanent Exhibition a year ago, I made an observation record 3D model of the Edge-ground axe (biotite slate, 6) excavated from the Mikoshiba site and carefully observed it.


1年前に伊那市創造館常設展で撮影した写真に基づいて、神子柴遺跡出土の局部磨製石斧(黒雲母粘板岩、6)の観察記録3Dモデルをつくり、じっくりと観察しました。

1 局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡) 観察記録3Dモデル Edge-ground axe

局部磨製石斧(箕輪村神子柴遺跡) 観察記録3Dモデル Edge-ground axe

黒雲母粘板岩 6

国指定重要文化財

長さ20.80㎝、幅7.60㎝、厚さ4.75㎝、重さ860.5g

撮影場所:伊那市創造館常設展

撮影月日:2020.12.11


展示の様子

ガラスショーケース越し撮影

3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v6.010 processing 58 images

Edge-ground axe  (Mikoshiba site, Minowa Village)  Observation record 3D model 

Biotite slate

6

Nationally designated important cultural property

Length 20.80 cm, width 7.60 cm, thickness 4.75 cm, weight 860.5 g

Location: Ina City Sozokan Permanent Exhibition

Shooting date: 2020.12.11

State of exhibition

Shooting through a glass showcase

Generated with 3D model photogrammetry software 3DF Zephyr v6.010 processing 58 images


3Dモデルの動画

2 メモ

2-1 結像の不十分さ

展示石斧の後端部にカメラ視線が完全に届かないため、石斧後端部結像が完全になっていません。

2-2 「上から」の形状、「横から」の形状

局部磨製石斧をオルソ投影してその「上から」画像と「横から(左から)」画像について高さを色分級してみました。石斧の形状を総観的に、あるいは等高線的に把握する資料です。


高さによる色分級(「上から」)


高さによる色分級(「横から」)