墨書土器の検討から入ります。
この記事では上谷遺跡の主要墨書文字の検討を始めます。
1 上谷遺跡の主要墨書文字
上谷遺跡の主要墨書文字は次に示すように、得、西、竹、万の4文字です。
上谷遺跡墨書土器 文字別出土数
2 墨書文字得の出土域
墨書文字得のヒートマップと出土遺構を示します。
上谷遺跡 墨書文字 得ヒートマップと出土遺構
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)は次に示す得多数出土遺構が存在しているために生まれています。
上谷遺跡 墨書文字 得 遺構別出土土器数
得ヒートマップに掘立柱建物分布をオーバーレイすると次のようになります。
上谷遺跡 得ヒートマップと掘立柱建物
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)が塊状に分布する掘立柱建物群の1つに対応します。
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)はその近くで祭祀(酒宴)が行われ、得と墨書された土器が集団で打ち欠きされ、捨てられた(埋められた)場所であると考えることができます。
自分の当初予想と比べるとはるかに単純で明瞭な文字-遺構対応関係が読み取れます。
墨書文字得が集落内小集団に対応している可能性が生まれます。
3 墨書文字西の出土域
墨書文字西のヒートマップと出土遺構を示します。
上谷遺跡 墨書文字 西ヒートマップと出土遺構
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)は次に示す西多数出土遺構が存在しているために生まれています。
上谷遺跡 墨書文字 西 遺構別出土土器数
西ヒートマップに掘立柱建物分布をオーバーレイすると次のようになります。
上谷遺跡 西ヒートマップと掘立柱建物
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)が塊状に分布する掘立柱建物群の1つに対応します。
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)はその近くで祭祀(酒宴)が行われ、西と墨書された土器が集団で打ち欠きされ、捨てられた(埋められた)場所であると考えることができます。
墨書文字西が得とともに集落内小集団に対応している可能性が強まります。
4 墨書文字竹の出土域
墨書文字竹のヒートマップと出土遺構を示します。
上谷遺跡 墨書文字 竹ヒートマップと出土遺構
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)は次に示す竹多数出土遺構が存在しているために生まれています。
上谷遺跡 墨書文字 竹 遺構別出土土器数
竹ヒートマップに掘立柱建物分布をオーバーレイすると次のようになります。
上谷遺跡 竹ヒートマップと掘立柱建物
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)が塊状に分布する掘立柱建物群の1つに対応します。
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)はその近くで祭祀(酒宴)が行われ、竹と墨書された土器が集団で打ち欠きされ、捨てられた(埋められた)場所であると考えることができます。
得、西とともに墨書文字竹が集落内小集団に対応している可能性がさらに強まります。
5 墨書文字万の出土域
墨書文字万のヒートマップと出土遺構を示します。
上谷遺跡 墨書文字 万ヒートマップと出土遺構
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)は次に示す万多数出土遺構が存在しているために生まれています。
上谷遺跡 墨書文字 万 遺構別出土土器数
万ヒートマップに掘立柱建物分布をオーバーレイすると次のようになります。
上谷遺跡 万ヒートマップと掘立柱建物
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)が塊状に分布する掘立柱建物群の1つに対応します。
ヒートマップの赤色部分(集中出土域)はその近くで祭祀(酒宴)が行われ、万と墨書された土器が集団で打ち欠きされ、捨てられた(埋められた)場所であると考えることができます。
墨書文字得、西、竹、万はが集落内小集団に対応していると考えて間違いないと思います。
6 主要墨書文字分布のまとめ
以上の検討結果をまとめると次のようになります。
上谷遺跡 掘立柱建物分布と墨書土器出土ヒートマップ及び主要文字
遺構や墨書土器ヒートマップから捉えていた上谷遺跡の構造、つまり南北に2分され、それぞれ2つの集団から構成されるという構造に、主要墨書文字が見事に対応していることが判明しました。
集落内小集団がその独自性を祈願語レベルで区別(識別)している様子の観察に成功したことになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿