2022年4月13日水曜日

称名寺Ⅰ式深鉢(千葉市加曽利西貝塚) 観察記録3Dモデル

 Syomyoji I type deep bowl  (Kasorinishi shellmound,Chiba City) Observation record 3D model


As part of the Kasori E-type pottery learning, I created and observed a 3D model of the observation record of the Syomyoji I type deep bowl exhibited at the Kasori Shellmound Museum permanent exhibition.

As a Syomyoji type pottery, this pattern is something I have never seen before. I realized that there are many variations of Syomyoji type pottery patterns.


加曽利E式土器学習の一環として、加曽利貝塚博物館常設展で展示されている称名寺Ⅰ式深鉢の観察記録3Dモデルを作成して観察しました。

1 称名寺Ⅰ式深鉢(千葉市加曽利西貝塚) 観察記録3Dモデル Syomyoji I type deep bowl

称名寺Ⅰ式深鉢(千葉市加曽利西貝塚) 観察記録3Dモデル

撮影場所:加曽利貝塚博物館常設展示

撮影月日:2022.03.02


展示の様子

ガラスショーケース越し撮影

3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v6.503 processing 134 images

Syomyoji I type deep bowl  (Kasorinishi shellmound,Chiba City) Observation record 3D model

Location: Kasori Shellmound Museum Permanent Exhibition

Shooting date: 2022.03.02

Shooting through a glass showcase

Generated with 3D model photogrammetry software 3DF Zephyr v6.503 processing 134 images


3Dモデルの動画

2 GigaMesh Software Frameworkによる平面展開


GigaMesh Software Frameworkによる平面展開

3 メモ

3-1 文様


沈線と縄文施文域の分布

沈線が広く深くなっています。文様の様子は称名寺式として自分はこれまで見たことのないものです。称名寺式土器の文様のバリエーションが多様であることを認識させられます。

強いてこれまで観察した称名寺式土器の中で類似文様をあげるとすれば次の例を指摘できます。


称名寺Ⅰ式深鉢(No.3)(千葉市愛生遺跡) 沈線及び縄文磨消部分

2022.03.05記事「称名寺Ⅰ式深鉢(No.3)(千葉市愛生遺跡)の3Dモデル観察

波頂部で収れんする口縁部に添って伸びる細長い弧形が加曽利西貝塚出土土器の文様に似ているように感じるのですが、愛生遺跡出土土器は磨消部、加曽利西貝塚出土土器は縄文施文部という違いがあります。

3-2 器形


3Dモデルのオルソ投影「上から」画像

4単位波状口縁が特段に発達しているため、上からみる投影画像はほぼ4角形になります。


0 件のコメント:

コメントを投稿