縄文土器を形式別に観察しています。
この記事から加曽利B2式土器の学習を始めます。しばらくの間、西根遺跡出土加曽利B2式土器について少し深い学習を行います。
なお、「総覧縄文土器」が手元に到着しましたので、それによる加曽利B式土器編年図を掲載します。
1 「総覧縄文土器」による加曽利B式土器編年図
「総覧縄文土器」による加曽利B式土器編年図 左
「総覧縄文土器」による加曽利B式土器編年図 右
手元資料では「総覧縄文土器」の加曽利B式土器説明が他書より詳しくかつ最新情報であると捉えることができます。加曽利B2式土器に関して西根遺跡発掘調査報告書成果も反映(検討評価対象)されています。
2 西根遺跡加曽利B2式土器閲覧について
2017年6月28日に西根遺跡出土物(縄文~奈良平安時代の土器、木製品計23点)を閲覧する機会を得ました。この中に加曽利B2式土器10点が含まれていますので、このシリーズ記事で閲覧土器について改めて観察するとともに、西根遺跡における加曽利B2式土器の分布や出土状況等について検討を深めることにします。
閲覧土器 例1 西根遺跡出土加曽利B2式土器 精製深鉢 (千葉県教育委員会所蔵)
閲覧土器 例2 西根遺跡出土加曽利B2式土器 粗製深鉢 (千葉県教育委員会所蔵)
閲覧土器 例3 西根遺跡出土加曽利B2式土器 精製鉢 (千葉県教育委員会所蔵)
西根遺跡発掘調査報告書では出土土器を形態と文様から40に分類して分布状況等との関連を分析しています。この分析に対して「総覧縄文土器」が詳しく言及評価していますので、両方を合わせて順次学習することにします。
縄文土器変遷図(一部分)
西根遺跡発掘調査報告書から引用
次の記事以降から西根遺跡加曽利B2土器について学習を行います。
……………………………………………………………………
学習チェックリスト
0 件のコメント:
コメントを投稿