縄文土器学習 590
埼玉編年(1982)の加曽利EⅡ式土器分土器群詳細分類を自分なりに要約して理解しました。同時に加曽利貝塚博物館R2年度企画展「あれもE…」展示加曽利EⅡ式土器3Dモデルを対応させてみました。
1 埼玉編年加曽利EⅡ式分の概要
埼玉編年土器群分類と有吉北貝塚土器群分類の対応(加曽利EⅡ式期)
埼玉編年では土器群を次の7群に大別し、さらに詳細に区分しています。
1群土器…口縁部文様帯を持つキャリパー系土器群
2群土器…他系統の影響を受けて成立した独自な土器群
3群土器…連弧文土器
4群土器…曽利式系統土器群(籠目文土器、重弧文土器)
5群土器…口縁部文様帯喪失土器(曽利Ⅳ式系統土器群)
6群土器…浅鉢類一括
7群土器…その他器形土器群一括
2 1群土器詳細分類の理解
1群土器詳細分類の理解
1群土器を次の10類型として理解しました。(なお、加曽利貝塚博物館R2年度企画展「あれもE…」に展示された加曽利EⅡ式土器で3Dモデルを作成したもので該当するものがある類型に●を付しました。以下同様)
ア 口縁部文様帯・頸部無文帯 ●●●
イ 楕円区画・渦巻文 ●●
ウ 渦巻文が主導的 ●
エ 楕円区画文
オ 三角形区画文
カ 地文に条線
キ 交差点状区画
ク 渦巻文弧状連結
ケ 口縁部文様帯・頸部無文帯・胴部連弧文
コ 連弧状モチーフ
3 2群土器詳細分類の理解
2群土器詳細分類の理解
2群土器を次の6類型として理解しました。
ア 器形連弧文土器・連弧文無し
イ 口縁部開き無文帯・胴部懸垂文
ウ 渦巻文斜位垂下
エ 地文のみ施文 (●)
オ 胴部分帯・下半部懸垂文
カ 胴部分帯・上下懸垂文
4 3群土器詳細分類の理解
3群土器詳細分類の理解
3群土器を次の7類型として理解しました。
ア 上半部連弧文2段 ●
イ 上半部連弧文1段 ●●
ウ 連弧文と分帯線の間に棒状区画文
エ 連弧文から懸垂文垂下
オ 胴部分帯なし・連弧文多段 ●
カ 胴部分帯なし・連弧文モチーフ
キ 崩れた連弧文
5 4群土器詳細分類の理解
4群土器詳細分類の理解
4群土器を次の6類型として理解しました。
ア 重弧文土器系統
イ 籠目文土器系統
ウ 口縁部無紋・胴部唐草文
エ 口縁部斜位沈線
オ 地文斜位沈線・交差点状区画文 ●
カ 口縁部開・頸部強く括れ・胴部張る
6 5群土器詳細分類の理解
5群土器詳細分類の理解
5群土器を次の2類型として理解しました。
ア 狭い口縁部無文帯・懸垂文垂下 (●)
イ 口縁直下から懸垂文垂下
7 6群土器詳細分類の理解
6群土器詳細分類の理解
6群土器を次の2類型として理解しました。
ア 口縁部開き無文 ●
イ 頸部と胴部が「く」の字状屈曲
8 7群土器詳細分類の理解
7群土器詳細分類の理解
7群土器を次の2類型として理解しました。
ア 有孔鍔付土器
イ 器台 ●
9 加曽利博展示加曽利EⅡ式土器3Dモデルとの対応
加曽利博展示加曽利EⅡ式土器3Dモデルとの対応
1 加曽利EⅡ式深鉢(市川市今島田貝塚) No.15 観察記録3Dモデル…3群土器 上半部連弧文2段
2 加曽利EⅡ式深鉢(船橋市高根木戸遺跡) No.26 観察記録3Dモデル…1群土器 渦巻文が主導的
3 加曽利EⅡ式深鉢(松戸市子和清水貝塚) No.32 観察記録3Dモデル…1群土器 楕円区画・渦巻文
4 加曽利EⅡ式深鉢(松戸市子和清水貝塚) No.33 観察記録3Dモデル…4群土器 地文斜位沈線交差点状区画
5 加曽利EⅡ式深鉢(松戸市子和清水貝塚) No.34 観察記録3Dモデル…2群土器 地文のみ施文 あるいは5群土器 狭い口縁部無文帯懸垂文垂下
6 加曽利EⅡ式深鉢(柏市小山台遺跡) No.43 観察記録3Dモデル…1群土器 口縁部文様帯・頸部無文帯
7 加曽利EⅡ式深鉢(柏市小山台遺跡) No.44 観察記録3Dモデル…1群土器 楕円区画・渦巻文 渦巻文が円形区画化し内部に縄文が施文されている。
8 加曽利EⅡ式器台(柏市小山台遺跡) No.51 観察記録3Dモデル…7群土器器台
9 加曽利EⅡ式深鉢(流山市小谷貝塚) No.53 観察記録3Dモデル…1群土器 口縁部文様帯・頸部無文帯
10 加曽利EⅡ式浅鉢(流山市小谷貝塚) No.54 観察記録3Dモデル…6群土器 口縁部開き無文
11 加曽利EⅡ式深鉢(流山市中野久木頭遺跡) No.59 観察記録3Dモデル…3群土器 胴部分帯なし・連弧文多段 連弧文が直線化している
12 加曽利EⅡ式深鉢(流山市中野久木頭遺跡) No.60 観察記録3Dモデル…3群土器 上半部連弧文1段
13 加曽利EⅡ式深鉢(我孫子市西大久保遺跡) No.66 観察記録3Dモデル…3群土器 上半部連弧文1段
14 加曽利EⅡ式深鉢(鎌ヶ谷市大堀込遺跡) No.68 観察記録3Dモデル…1群土器 口縁部文様帯・頸部無文帯
10 参考 加曽利EⅡ式土器14器 観察記録3Dモデル総集(試作1)
加曽利EⅡ式土器14器 観察記録3Dモデル総集(試作1)撮影場所:加曽利貝塚博物館令和2年度企画展「あれもEこれもE -加曽利E式土器 北西部地域編-」
撮影月日:2020.11.27 2021.02.02 2021.02.09
ガラス面越し撮影
3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成
左から
1 加曽利EⅡ式深鉢(市川市今島田貝塚) No.15 観察記録3Dモデル
2 加曽利EⅡ式深鉢(船橋市高根木戸遺跡) No.26 観察記録3Dモデル
3 加曽利EⅡ式深鉢(松戸市子和清水貝塚) No.32 観察記録3Dモデル
4 加曽利EⅡ式深鉢(松戸市子和清水貝塚) No.33 観察記録3Dモデル
5 加曽利EⅡ式深鉢(松戸市子和清水貝塚) No.34 観察記録3Dモデル
6 加曽利EⅡ式深鉢(柏市小山台遺跡) No.43 観察記録3Dモデル
7 加曽利EⅡ式深鉢(柏市小山台遺跡) No.44 観察記録3Dモデル
8 加曽利EⅡ式器台(柏市小山台遺跡) No.51 観察記録3Dモデル
9 加曽利EⅡ式深鉢(流山市小谷貝塚) No.53 観察記録3Dモデル
10 加曽利EⅡ式浅鉢(流山市小谷貝塚) No.54 観察記録3Dモデル
11 加曽利EⅡ式深鉢(流山市中野久木頭遺跡) No.59 観察記録3Dモデル
12 加曽利EⅡ式深鉢(流山市中野久木頭遺跡) No.60 観察記録3Dモデル
13 加曽利EⅡ式深鉢(我孫子市西大久保遺跡) No.66 観察記録3Dモデル
14 加曽利EⅡ式深鉢(鎌ヶ谷市大堀込遺跡) No.68 観察記録3Dモデル
14器の縮尺は同一
3DF Zephyr v5.019でアップロード
Sketchfab画面内の移動方法:Shiftキー+右クリックで移動(Shiftキーを先に押す)
3Dモデルの動画
11 感想
・一口に加曽利EⅡ式土器といっても埼玉編年ではそれを7群に大別し、さらに67に詳細細分しています。自分はそれを35類型として理解しました。
・加曽利EⅠ式土器に引き続き加曽利EⅡ式土器にも多様な系統が存在し、その見かけの変異の多さを知ることができました。自分にとっての埼玉編年学習の最大価値はこの点にあると思います。
・詳細な細分は着目する指標により無数のバリエーションがあり得ると考えます。また、利用する資料が異なれば分類が異なってくることは想定できます。従って、埼玉編年の詳細細部は一つの考え方であって、発掘資料が増えた現在それが完全に生きているとは限らないと考えることにします。
・埼玉編年で提示された土器分類の基本骨格は生きているものとして理解します。
0 件のコメント:
コメントを投稿