2018年5月18日金曜日

学習課題 貝刃

前後の記事と直接関係しませんが、貝刃についての学習課題に気が付きましたので忘れないうちにメモしておきます。

1 1号屋外漆喰炉から出土したアワビ製貝刃について

1号屋外漆喰炉のアワビ製貝刃出土状況
大膳野南貝塚発掘調査報告書から引用

1号屋外漆喰炉のアワビ製貝刃
大膳野南貝塚発掘調査報告書から引用

1号屋外漆喰炉のアワビ製貝刃 写真
大膳野南貝塚発掘調査報告書から引用

学習課題
1 大膳野南貝塚後期集落の漁場(村田川河口干潟)ではアワビは採れません。房総南端産のアワビ(製貝刃)が持ち込まれたと想像できます。
このアワビの産地がどこで、どの集落を経由して大膳野南貝塚に持ち込まれたのか?
(市原市西広遺跡などの学習)
2 アワビ製貝刃は刃が摩耗しているので実用品として使われたと考えられます。アワビ製貝刃でさばいた(切った)魚(海産物)は何であるか?
(発掘調査報告書貝層中魚類調査結果の学習)
3 多数出土しているハマグリ製等の貝刃と用途の違いは何であるか?
(大型魚漁獲の推移、威信財としての効用)
4 アワビ製貝刃が1号屋外漆喰炉に置かれた理由は何であるか?
(1号屋外漆喰炉廃絶祭祀のお供え物=替わって新設された屋外漆喰炉を使った漁獲物加工効率化の祈願)
5 アワビ製貝刃が置かれた1号屋外漆喰炉と周辺遺構が全て貝層に覆われた理由
(貝層=貝塚を建設した理由、携わったのは誰か?果たして集落全員か?)

2 ハマグリ製等の貝刃について
学習課題
1 遺跡から多数出土するハマグリ製等の貝刃は漁獲した魚(海産物)をさばく(切る)ために用いられたと考えられます。この貝刃の出土状況は漆喰貝層有竪穴住居に限られ、漆喰貝層無竪穴住居からは出土していません。この結果を再度正確に精査確認します。
その結果に基づいて貝刃が漆喰貝層無竪穴住居から出土しない理由について検討します。

0 件のコメント:

コメントを投稿