A look back at blog activities in June 2024
I looked back on the activities of the blog “Walking the Hanami River Basin” in June 2024.
After a year of work, the work of inputting artifacts into the artifact register for the shell layer on the northern slope of the Ariyoshi Kita Shell Mound has finally been completed. Having overcome the greatest obstacle, I am a little closer to realizing my dream of creating a detailed 3D distribution model of approximately 63,700 artifacts.
ブログ「花見川流域を歩く」の2024年6月活動をふりかえりました。
1年間かけた有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳入力作業がとうとう完工しました。最大の難関を越えて、約63700遺物の精細3D分布モデル作成の夢実現がすこし近づきました。
スタートした儀礼学習が少しずつ面白くなってきました。列島展を観覧。
1 ブログ「花見川流域を歩く」
・2024年6月の記事数は24です。
・1年間かけた有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳入力作業がとうとう完工しました。遺物台帳の掲載件数うは64000を越え、不明、重複、貝層サンプルを除く実際の遺物は63691件でした。
有吉北貝塚北斜面貝層 遺物分類別件数
・「ひょんな理由から」5月にスタートした儀礼学習(谷口康浩著「土偶と石棒 儀礼と社会ドメスティケーション」(雄山閣))が本格化し、7編の記事を書きました。学習を進める度に興味が深まり、熱中し充実感を味わっています。
・千葉県立中央博物館で開催されている特別展示「発掘された日本列島2024」を観覧し、3Dモデル作成用撮影を行いました。
・ウクライナ切手(考古学切手)をChatGPTに見せたら、その詳しい説明をしてくれたので驚いたという2024年ならではの体験をしたので、記事にしました。
2 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」
・早朝散歩記事を4編書きました。
3 2024年6月活動の特徴
3-1 有吉北貝塚北斜面貝層学習
・難渋し、苦痛に満ちた有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳入力作業がとうとう完工しました。学習最大の難関を越えました。約63700遺物の精細3D分布モデルを作成する夢の実現可能性が実感できたという点で特筆できるものとなりました。
・副産物として、右手によるテンキーのブラインド入力が超高速化しました。目でみた数値が意識することなく、右手で入力されています。左手ではマウスを操作しています。
・入力結果のチェックや基本的分析を行う際に、Excel操作を行いますが、63700データを全部手作業で操作することは事実上できません。操作のほとんどはChatGPT支援により作成したPythonスクリプトで行っています。ChatGPTなくしてこの分析学習は事実上不可能です。
3-2 儀礼学習(谷口康浩著「土偶と石棒 儀礼と社会ドメスティケーション」学習)
・参考文献を入手して芋ずる式に学習の範囲を拡げたりしながら、学習をすすめています。
・この図書はとても素晴らしい図書ですが、この図書を学ぶというより、この図書をガイドにして、古代儀礼そのものや、儀礼研究のあり方を学ぶという活動になりつつあります。著者に感謝です。
4 2024年7月活動の展望
・有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳入力結果を素材に基礎的な分析を行い、概要を把握します。
・入力結果を充実させるために、発掘調査報告書掲載遺物種別一覧表を入力結果にリンクしたリレーショナルデータベース作成を行います。
・これらの作業の後で、遺物分布図電子化作業に取り組むことにします。
・千葉県立中央博物館特別展示「発掘された日本列島2024」で観覧した遺物の3Dモデル作成を楽しみ、記事にします。
・儀礼学習を逐次記事にします。
参考
ブログ「花見川流域を歩く」2024年6月記事 〇は閲覧の多いもの
- 彫刻のある木柱(群馬県東吾妻町唐堀遺跡)観察記録3Dモデル
- 有吉北貝塚北斜面貝層の出土全遺物の分類
- 発掘された日本列島2024の観覧
- 有吉北貝塚北斜面貝層出土遺物の予備分類
- 「儀礼行為とコンテクスト」の学習
- 有吉北貝塚北斜面貝層 グリッド別遺物数と標高分布3Dモデル
- 有吉北貝塚北斜面貝層 遺物のグリッド別標高分布3Dモデル(試作)
- 堀之内式注口土器(千葉市加曽利貝塚)観察記録3Dモデル
- 欧米考古学の新概念「物質性」の学習
- メモ 視認性の良い3D棒グラフの作成方法
- 有吉北貝塚北斜面貝層 遺物台帳の素入力完了
- 儀礼考古学の方法論
- 堀之内式土器(千葉市加曽利貝塚)観察記録3Dモデル
- 儀礼祭祀の発達が社会と経済を活性化させる原動力となる
- 加曽利E式土器(千葉市加曽利貝塚)観察記録3Dモデル
- 儀礼の実践と物質文化
- 曽利式系土器(千葉市加曽利貝塚)観察記録3Dモデル
- スキタイの胸飾りの画像とその切手の画像についてChatGPT-4oの説明をうける
- 趣味の考古学切手 スキタイの胸飾り (ウクライナ2013年小型シート)
- 儀礼祭祀文化事象の生起から消滅まで
- 中峠0地点型深鉢(千葉市加曽利貝塚)観察記録3Dモデル
- 〇儀礼について
- 阿玉台式土器(千葉市加曽利貝塚)観察記録3Dモデル
- 2024年5月ブログ活動のふりかえり
ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2024年6月記事
2024年6月 Sketchfabに投稿した3Dモデル
2024年6月 YouTubeに投稿した動画
2024年6月 ブログ「花見川流域を歩く」投稿記事に掲載した画像
0 件のコメント:
コメントを投稿