ラベル ナイフ形石器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナイフ形石器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月14日日曜日

後期旧石器時代ナイフ形石器の干渉色表現

Interference Color Representation of Knife-shaped Stone Tools of the Late Paleolithic Period


I tried to express the late Paleolithic knife-shaped stone tool with interference colors. You can see the shape well.


後期旧石器時代ナイフ形石器を干渉色表現してみました。形状の様子が良くわかります。

1 後期旧石器時代ナイフ形石器干渉色3Dモデル

後期旧石器時代ナイフ形石器干渉色3Dモデル

元3Dモデルhttps://skfb.ly/o8GVS


3Dモデルの様子


3Dモデルの動画

2 作成手順

フォトグラメトリにより作成した3Dモデル(Wabefront(.obj)ファイル)をBlenderにインポートし、垂直方向白黒グラデーションのマテリアルを作成します。


垂直方向白黒グラデーションマテリアルの様子


3Dモデルのノード

3DモデルをUV展開してからマテリアルを画像テクスチャにベイクします。


垂直方向白黒グラデーションの画像テクスチャ

垂直方向白黒グラデーション画像テクスチャをやまだこーじさん公開干渉色変換ツールに投入して干渉色に変換します。


干渉色変換ツールに白黒画像を投入した様子

最後に、3Dモデルの画像テクスチャを白黒から干渉色に差し替えます。

3 メモ

Blenderで垂直方向白黒グラデーションマテリアルを簡単に作成できるので、全ての3Dモデルを容易に干渉色モデルに変換できることを確かめることができました。

また、Blenderでは任意の多色グラデーションも簡単に作成できるので、便利です。

やまだこーじさんは干渉色マテリアルを作成していてそれを参考としてみせていただきました。この石器3Dモデルにその干渉色マテリアルをアペンドすると次のような干渉色3Dモデルになります。


やまだこーじさん作成干渉色マテリアルをアペンドした3Dモデル


同上マテリアルのノード
情報提供と指導していただいたやまだこーじさんに感謝します。

4 参考 後期旧石器時代ナイフ形石器

後期旧石器時代ナイフ形石器(千葉市坂ノ越遺跡) 観察記録3Dモデル Upper Paleolithic backed blade

撮影場所:千葉市立郷土博物館「千葉市出土考古資料優品展」

撮影月日:2021.12.22


展示の様子

ガラスショーケース越し撮影

3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v6.010 processing 66 images

Upper Paleolithic backed blade (Sakanokoshi site, Chiba city) Observation record 3D model

Location: Chiba City Folk Museum “Chiba City Excellent Archaeological Material Exhibition”

Shooting date: 2021.12.22

Shooting through a glass showcase

Generated with 3D model photogrammetry software 3DF Zephyr v6.010 processing 66 images



 

2022年1月17日月曜日

後期旧石器時代ナイフ形石器(千葉市坂ノ越遺跡)の3Dモデル観察

 3D model observation of Upper Paleolithic backed blade (Sakanokoshi site, Chiba city)


I observed the Upper Paleolithic backed blade (Sakanokoshi site, Chiba City) exhibited in the Chiba City Folk Museum "Chiba City Excellent Archaeological Material Exhibition" with a 3D model.

This backed blade has a single blade and the blade is about 1/3.


千葉市立郷土博物館「千葉市出土考古資料優品展」で展示されている、後期旧石器時代ナイフ形石器(千葉市坂ノ越遺跡)を3Dモデルで観察しました。

1 後期旧石器時代ナイフ形石器(千葉市坂ノ越遺跡) 観察記録3Dモデル Upper Paleolithic backed blade

後期旧石器時代ナイフ形石器(千葉市坂ノ越遺跡) 観察記録3Dモデル Upper Paleolithic backed blade

撮影場所:千葉市立郷土博物館「千葉市出土考古資料優品展」

撮影月日:2021.12.22


展示の様子

ガラスショーケース越し撮影

3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v6.010 processing 66 images

Upper Paleolithic backed blade (Sakanokoshi site, Chiba city) Observation record 3D model

Location: Chiba City Folk Museum “Chiba City Excellent Archaeological Material Exhibition”

Shooting date: 2021.12.22

Shooting through a glass showcase

Generated with 3D model photogrammetry software 3DF Zephyr v6.010 processing 66 images


3Dモデルの動画

2 メモ

2-1 展示説明

「ナイフ形石器 坂ノ越遺跡(緑区あすみが丘)

後期旧石器時代のナイフ形石器。剥片の鋭い縁辺を一部に残し、側縁に急斜度な加工を施す石器。突き刺す、切るといった用途と考えられる。」

2-2 刃部

刃部は次の場所に位置します。


刃部の位置

刃部は片刃の1/3程度だけです。

2-3 3Dモデル

133枚撮影写真の内半数の66枚しかフォトグラメトリーソフトに採用されませんでした。そのため期待にそぐわない不十分な3Dモデルになってしまいました。小さく細長いモノは写真の連続性が途切れるため3Dモデル作成難易度が高くなります。