2023年11月28日火曜日

出土物がほとんど無い漆喰貝層【無】竪穴住居

 Stucco shell layer [without] pit dwelling with almost no unearthed objects


The pit dwellings of the late Jomon settlement of Daizenno Minami Shell Mound are divided into pit dwellings with stucco shell layer and pit dwellings without stucco shell layer. But.pit dwellings without stucco shell layer, there is no real sense of life at all due to the excavation conditions of the artifacts. Why?


大膳野南貝塚の縄文後期集落の竪穴住居は漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居に二分されますが、漆喰貝層【無】竪穴住居では遺物出土状況から生活実感が全く感じられません。何故でしょうか?

1 大膳野南貝塚後期集落の漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居の分布


大膳野南貝塚の漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居の分布

青が漆喰貝層【有】竪穴住居

ベージュが漆喰貝層【無】竪穴住居

2 遺物出土状況


漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居の平均遺物出土量(平均中テン箱数)

平均遺物出土量を中テン箱数を指標にみると、漆喰貝層【有】竪穴住居では1.9箱、漆喰貝層【無】竪穴住居では0.2箱であり、10倍近くの差になります。漆喰貝層【無】竪穴住居では遺物出土がきわめて少ないという状況です。


平均石器出土数

平均石器出土数を見ると、漆喰貝層【有】竪穴住居では343、漆喰貝層【無】竪穴住居では71となり、5倍近くの差になります。


平均獣骨出土数

平均獣骨出土数を見ると、漆喰貝層【有】竪穴住居では89.4、漆喰貝層【無】竪穴住居では0.3となり、300倍近くの差になります。漆喰貝層【無】竪穴住居内では事実上獣肉が食べられていなかったと言えます。


貝製品出土数

貝製品出土数を見ると、漆喰貝層【有】竪穴住居では67、漆喰貝層【無】竪穴住居ではゼロです。

3 感想

漆喰貝層【有】竪穴住居から出土する遺物にくらべて、漆喰貝層【無】竪穴住居から出土する遺物はきわめてわずかです。縄文人の暮らしを遺物から実感できません。竪穴住居という建物があり、炉址があるのですから、そこに縄文人が暮らした(少なくとも短期間は暮らした)ことは確実です。しかし、暮らしの痕はほとんど残していません。

漆喰貝層【無】竪穴住居の意義(意味)はそこに暮らした縄文人が生活痕跡をほとんど残さなかったという点から辿ることができそうです。

2023年11月27日月曜日

大膳野南貝塚の竪穴住居の漆喰炉と漆喰貼床

 The stucco furnace and stucco floor of the pit dwelling in Daizenno Minami Shell Mound


Some of the late-period pit dwellings in Daizenno Minami Shell Mound had stucco furnaces and stucco floors, while others did not, and I have long been interested in what these differences mean. Therefore, I decided to analyze the excavation survey report data in detail again, deepen my thinking about its meaning, and enjoy learning.


大膳野南貝塚の中期末~後期竪穴住居には漆喰炉や漆喰貼床が有るものと、無いものがあり、その違いが何を意味するのか以前から興味をもっています。そこで、発掘調査報告書データを再度詳細分析して、その意味することについて、思考を深めて、学習を楽しんでみることにします。

1 大膳野南貝塚の位置


大膳野南貝塚の位置

千葉県千葉市緑区おゆみ野中央九丁目19番

2 中期末~後期竪穴住居に見られる漆喰炉や漆喰貼床

大膳野南貝塚の中期末~後期竪穴住居は93軒ありますが、このうち38軒に漆喰炉や漆喰貼床が検出していて、千葉縄文遺構の一つの顕著な特徴となっています。


漆喰炉

大膳野南貝塚発掘調査報告書から引用


漆喰貼床

大膳野南貝塚発掘調査報告書から引用

漆喰炉や漆喰貼床のあるほとんど全ての竪穴住居覆土からは貝層が検出します。遺物も沢山出土します。一方漆喰炉や漆喰貼床のない竪穴住居からの貝層検出はほとんどなく、遺物出土も大変貧弱です。

そこで竪穴住居を漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居に区分して、その2種竪穴住居が併存する意義についての思考を楽しむことにします。

3 漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居の分布


漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居の分布

青が漆喰貝層【有】竪穴住居

ベージュが漆喰貝層【無】竪穴住居


漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居の統計

漆喰貝層【有】竪穴住居は38軒、漆喰貝層【無】竪穴住居は55軒

4 時期別の漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居


時期別の漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居

中期末~後期集落は加曽利EⅣ式~称名寺式期にはじまり、堀之内1式期にピークを迎え、加曽利B1式期まで継続します。集落創始期、ピーク期である堀之内1式期、衰退した堀之内2式期では漆喰貝層【有】竪穴住居軒数と漆喰貝層【無】竪穴住居軒数が近い数値になっていることが特徴です。

つまり、漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居は同時に存在していたことがわかります。

5 集落ゾーニングからみた漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居


集落ゾーニングからみた漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居

貝層、地点貝層、漆喰貝層【有】竪穴住居、屋外漆喰炉、漆喰・貝層出土土坑などの分布をみると、環状分布となります。漆喰貝層【無】竪穴住居はこの環状分布の内側と外側に分布しています。漆喰貝層【無】竪穴住居は集落生活基本ゾーンから外れた場所に分布していることがわかります。

6 漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居が存在する意義について

5年前の検討では漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居に別の集団が居住していたのではないだろうかと想定しました。その想定は専門家ご指導により否定されました。

そこで、この度の検討は5年前の学習を踏み台にして、分析を精緻にして、より蓋然性の高い想定を得るべく、思考を楽しむことにします。

6 メモ

・竪穴住居柱穴分布図をみると、漆喰貝層【有】竪穴住居は壁柱だけでなく主柱もしっかりしていて建物が頑丈であるように感じます。一方、漆喰貝層【無】竪穴住居は柱穴分布図から粗末な作りのように感じます。この「感じ」をデータにできるか検討することにします。

・漆喰貝層【有】竪穴住居は炉がしっかり構築されています。一方、漆喰貝層【無】竪穴住居は地床炉で粗末です。炉がどれだけしっかりしているか、それとも粗末であるのか、データにしてみることにします。

・その他にも幾つかの指標で漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居を見てみることにします。

・漆喰貝層【有】竪穴住居と漆喰貝層【無】竪穴住居の関係は定住と非定住、母屋と離れ、住民と来訪者(来客、流れ者)、近隣集落の間での相互労働交換活動などで捉えられるか、思考を楽しむことにします。


2023年11月26日日曜日

展示「花見川流域の遺跡」観覧

 Viewing the exhibition “Ruins in the Hanami River Basin”


I visited the “Ruins of the Hanami River Basin“ exhibited by the Chiba City Buried Cultural Properties Research Center on the 1st floor of the Chiba City Lifelong Learning Center. A compact display of artifacts excavated from the Babazuka ruins and other sites. My interest in the archaeological and historical characteristics of the Hanami River basin deepens.


千葉市埋蔵文化財調査センターが千葉市生涯学習センター1階で展示している「花見川流域の遺跡」を観覧しました。馬場塚遺跡などの出土物をコンパクトに展示。花見川流域の考古歴史的特性に興味が深まります。

1 「花見川流域の遺跡」展示


展示全景


展示説明


説明文


地図


遺跡マップ


馬場塚遺跡出土物


馬場塚遺跡出土物


馬場塚遺跡出土物

花見川流域の馬場塚遺跡、馬加城跡、宮脇遺跡の3遺跡の出土物が展示されています。

説明文では「戦前まで印旛沼に接続していなかった花見川ですが、短い陸路を通じて東京湾から印旛沼へ抜ける最短距離のルートであることから、原始・古代において非常に重要な交通路であり、多くの先人たちの足跡が地中に眠っています。」と解説されています。

2 配布リーフレット


配布リーフレット A面


配布リーフレット B面

3 感想

展示の一部を周回的に撮影しましたので、いつか3Dモデルを作成して楽しみたいと思います。

千葉市埋蔵文化財調査センターによる千葉市生涯学習センター1階展示スペースでの出張展示は時々展示替えがあり、来訪者を楽しませていて、とても素晴らしい活動です。千葉市埋蔵文化財調査センターによる常設展示は千葉市動物公園や土気あすみが丘プラザなどでも行われています。


2023年11月24日金曜日

丸1日かけてQGIS操作を思い出す

 I spent a whole day remembering QGIS operations.


I spent a whole day remembering how to use QGIS to freely create a pit dwelling distribution map. I was away from that operation for five years. I would now like to examine the content of the awareness of the pit dwelling problem.


竪穴住居分布図を自由に作成するQGIS操作を丸1日かけて思い出しました。5年間その操作から離れていました。これで竪穴住居問題意識の内容検討に入れます。

1 大膳野南貝塚の竪穴住居問題

大膳野南貝塚学習を進めていますが、この遺跡の中期末~後期の竪穴住居は「漆喰貝層【有】竪穴住居」と「漆喰貝層【無】竪穴住居」に明瞭に二分されます。その意義について改めて検討チャレンジしています。


大膳野南貝塚発掘調査報告書の竪穴住居リスト

竪穴住居に関する情報をExcelで分析検討し、随時QGISで分布図にして考察を深めるつもりです。

2 QGISの操作

5年前に同じ趣旨の検討を行い、QGIS操作には慣れていました。自由に望む分布図を作成していました。しかし、今、その操作技術が思い出せません。丸1日かけて、web検索などしながら、なんとか思い出しました。フィルター操作とテーブル結合のテクニックを思い出して、最低限のことはできるようになりました。


大膳野南貝塚全竪穴住居分布図(部分)


大膳野南貝塚 フィルターで抽出した竪穴住居分布図(部分)


フィルター画面

(「”」と「’」の使い分けの詳細は憶えていませんでした。)


テーブル結合画面

そういえば、この画面を使ったんだと、ようやく思い出しました。


シンボロジ画面

この画面は最近もつかったので、親しみを持っています。


2023年11月22日水曜日

ベローナにおける超私的聖地巡礼

 An ultra-private pilgrimage in Verona


3DFLOW in Verona has a special place in my heart. When the Verona sightseeing tour bus passed in front of 3DFLOW, it was a very private, but sacred pilgrimage.


ベローナにある3DFLOW社は、私にとって思い入れがあります。ベローナ観光ツァーバスが3DFLOW社前を通った時、超私的ではありますが、聖地巡礼となりました。

1 毎日使っている3DFLOW社ソフト


3DF Zephyr Liteロゴ


3DF Zephyr Lite画面

3DFLOW社製フォログラメトリーソフト(3Dモデルソフト)3DF Zephyr Liteを私はほぼ毎日使っています。

過去3回ほどソフト使用に関して生まれた大きなトラブルを3DFLOW社技術陣にサポートしてもらったことがあります。当方のつたない英語に対して丁寧に対応してもらいました。3DFLOW社にはよい感情を持っていて、その本社前を通過するのですから、私にとっては大切な聖地巡礼となります。

2 3DFLOW社聖地巡礼


3DFLOW社の場所(3DFLOW社ホームページ)


3DFLOW社聖地巡礼の様子


3DFLOW社聖地巡礼の様子

客観的事象としては、観光バスに乗った私が3DFLOW社の前を通過しただけです。しかし、私にとっての主観的事象は日本からイタリアベローナにわざわざ旅して、ようやく実現した大切な聖地巡礼です。

3DF Zephyr Liteの利用技術向上に励みたいという気力が大いに湧いてきました。

3 ベローナの風景


ベローナの風景


ベローナの風景


ベローナの風景

4 過去の聖地巡礼の例

ユーミンファンの私は過去にユーミンの歌詞にでてくる各地・施設だけでなく、八王子の荒井呉服店(荒井由実(松任谷由実の結婚前芸名)の実家)を夫婦で訪れたこともあります。二子玉川では松任谷ご夫妻が寄贈した鳥居なども。

「聖地巡礼とはドラマ・映画・漫画・アニメ・小説などの舞台や、著名人と縁のある場所、ファンにとって思い入れのある場所を聖地として巡ることです。」(webから)


ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」鑑賞

 Viewing Botticelli's "The Birth of Venus"


I saw Botticelli's "The Birth of Venus" at the Uffizi Gallery in Florence for the first time in 15 years. This Venus became the Adobe Illustrator logo a quarter of a century ago, so it's a nostalgic relaunch.


フィレンツェのウフィッツィ美術館で15年ぶりにボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」を鑑賞しました。このヴィーナスは四半世紀前にAdobe illustratorロゴとなっていて懐かしい再開です。

1 ウフィッツィ美術館 ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」鑑賞


ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」

大きな混雑がなく、比較的静謐な環境で鑑賞できたことはラッキーでした。15年前もクルーズ客の大群が来る前に鑑賞できて、その時もラッキーでした。


ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」


ヴィーナス

2 Adobe illustratorロゴ

Adobe illustratorバージョン6~10では(それ以前も)、ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」のヴィーナスがロゴに使われています。この頃(2000年前後)Adobe illustratorは自分にとってあこがれのソフトでした。バージョン10からは私費でこのソフトを購入し、現在までほぼ毎日使い続けています。


Adobe illustratorバージョン6のロゴ


Adobe illustratorバージョン7のロゴ

Adobe illustratorバージョン8のロゴ


Adobe illustratorバージョン9のロゴ


Adobe illustratorバージョン10のロゴ


参考 2023年Adobe illustratorのロゴ

ウフィッツィ美術館を訪問して、ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」を鑑賞するという行為は、私にとってAdobe illustratorと格闘した四半世紀前の自分に再開し、その当時を懐かしむことを意味します。ただ、当時illustratorと格闘していたのに、今でもillustrator技術が未熟であり、四半世紀前とくらべてあまり成長していない自分がいることにも気が付いてしまいます。


2023年11月21日火曜日

ポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書で遊ぶ

 Play with the latest restored cut-out book from Pompeii ruins


I toured the ruins of Pompeii. Seeing is believing. I got the latest reconstructed cut-out book of the Pompeii ruins that the ruins guide was using, and I made a video of it and played around with it.


ポンペイ遺跡を見学しました。百聞は一見にしかず。遺跡ガイドさんが使っていたポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書を入手して、動画にして遊んでみました。

1 ポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書


ポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書


遺跡ガイドさんがポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書を使っている様子

この図書は最新復元画の一部がくり抜かれていて、次ページの現状遺跡写真と合成した画像になるように工夫された仕掛け本です。同じ仕掛けは子供向け絵本に多くみられます。

復元画の質が高く、美麗であり、また仕掛けの精度(製本の精度)も高く、頑丈であり、定価18ユーロはかなりお買い得に感じました。

現在日本語版は絶版であり、英語版をナポリ駅構内書店で購入しました。

この図書にはQRコードがついていて、オリジナルビデオがスマホ等で見れる仕組みも付帯しています。

2 ポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書のページ例


ジュピター神殿 最新復元と現状


現場撮影写真 2023.11.11


パン屋 最新復元と現状


現場撮影写真 2023.11.11


円形劇場 最新復元と現状


現場撮影写真 2023.11.11

3 ポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書のページ例 動画


ポンペイ遺跡最新復元くり抜き図書のページ例 動画

最新復元と現状の2枚の画像を見比べるよりも、動画にして2枚画像をクロスディゾルブさせた方がわかりやすくなります。

3 感想

今回のツァーではポンペイ遺跡の極一部を見学しただけですが、「百聞は一見にしかず」の例え通り、きわめて莫大な考古的見聞をえることができました。自分の興味が飛躍的に深まりました。今後改めて学習・検討して後日記事にすることにします。

ポンペイ遺跡が海食崖がそそり立つ海岸段丘の上につくらた街であり、往時は海港であったことを実感できました。

遺跡復元画に活動する人を多く描くことによって、より訴求力のある復元画になることを直観できました。人の活動を描きこむためには多くの知識が必要となることはいうまでもありませんが、日本考古遺跡の復元画にももっと人を描き込んでもらいたいという気持ちになりました。AI技術がそれを可能にするに違いありません。