2012年12月18日火曜日

覆土秘匿前のトーチカの姿を米軍空中写真で見る

米軍による1949年4月26日撮影1万6千分の1空中写真を拡大実体視して戦争遺跡について分析を行いました。

分析に用いた空中写真の1枚

国土地理院より入手した印画紙印刷空中写真を1200dpiでスキャンし、それを6400%に拡大して、パソコン画面上で実体視して構造物の状況を把握しました。赤枠内の拡大図を次に示します。

米軍空中写真の実体視により把握した構造物

最近現場で発見した軽便鉄道の西岸橋台とトーチカ監視塔の外、軽便鉄道橋脚2基、東岸橋台、トーチカ監視塔上部、トーチカ本体を確認できました。
トーチカ本体の空中から見る姿は想像していた以上に複雑で、かつ攻撃的な構造を有していることが判明しました。トーチカですから当然ですが。
また、1949年時点では地表に露出していて、それ以降に土で埋められたことがこの空中写真から判明しました。
さらに、現存する監視塔は下部であり、その上部に小さい塔の存在が確認できました(上部小塔は現存しない)。
これまで、この構造物がトーチカではなく、防空軍事倉庫等である可能性を排除できないと考えていましたが、米軍空中写真判読によりその可能性は消えました。

米軍空中写真の実体視により把握した監視塔とトーチカ本体の構造に関する情報

トーチカは花見川斜面を利用して築造され、3方向の砲口をもつ構造であると推察できました。

これまでに現場では次のような情報を得ています。

これまでに得られた現場の情報

これまでに得られた現場の情報に、米軍空中写真判読結果を、本来必要な各種補正をしないで便宜的仮作業として重ね合わせてみると、双方の情報をほぼ整合的に理解できることを感得しました。

現場で得られた情報と米軍空中写真判読の大ざっぱな重ね合わせ

米軍撮影空中写真を実体視している時、ふとタイムトラベルの空中飛行をしているような感覚に襲われました。なにしろ地下に埋もれていて空想するしかなかった構造物の立体形を3Dで見てしまったのですから。

5 件のコメント:

  1. 海老川乱歩です。

    2012/12/18 の見学会では、たいへんお世話になりました。

    ありがとうございました。

    監視塔の、つるつる鉄筋は建築用語で「丸鋼」というそうです。

    対して、ぎざぎざ付の鉄筋は、「異形鉄筋」(異形棒鋼とも言う)というそうです。

    ぎざぎざ付の鉄筋は、1965/S40年頃から使われ始めたそうです。
    (ネット情報なので間違っていたらすいません)
    (ただし、つるつる鉄筋の「丸鋼」も今も存在していて実際に使われるそうです。
    然程信頼性を要求されないU字溝の蓋とか電柱、引っ張りや押しで
    コンクリートと鉄筋がずれる可能性が殆どない構造のもの。(ネット情報より))

    ブログに使用されている写真は、写真名:USA-R2769-95 でしょうか。

    この写真より大きい写真を見つけましたので一応連絡致します。

    写真名:USA-M737-108
    撮影年月日 1948/01/18
    http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M737&photono=108

    ■写真名:USA-M737-108 確認できる構造物

     ◆横戸町付近(鷹の台ゴルフ場<-->こてはし団地バス亭)
      ●東岸
       ・橋脚
       ・高架橋のように見える橋台か、木橋のような構造物
      ●西岸
       ・橋脚
       ・かろうじて見える橋台のような構造物
       ・監視塔と推定される構造物
       ・小生には、トーチカを判別できませんが、
        監視塔の北側に 口、その上に + の模様が確認できます。

     ◆柏井町 水神社 北東
      ●東岸
       ・監視塔のような構造物
      ●西岸(捨て土土手基点付近)
       ・監視塔のような構造物

     ◆柏井町 柏井橋北北西の河岸段丘上集落の西側
      ・道路をよく見ると線路のような模様が見えます。
       鷹の台ゴルフ場の西側に見える線路の模様と同じ模様が、
       柏井橋北北西の河岸段丘上にある集落の西側の道路にも同じ模様が見えます。
       ループ線の幅に比べ道幅が狭く南側が途切れているのでたんに、
       2012/12/18 の見学の際に上り下りしたような階段状の構造物かもしれません。
       (ここは坂になっている)

    返信削除
  2. 海老川乱歩 さん
    見学会はご苦労様でした。
    見学会の報告書たたき台を参加者の皆様に送りますので、情報の追記やご意見をお願いします。

    教えていただいた空中写真の方が小縮尺で地物が大きく表現されていてわかりやすいので、興奮します。しかし、隣の写真がなく、実体視することはできないと思います。残念です。
    WEBでは200dpiでしか見れないので、今後現物を入手してスキャンし、拡大して検討してみます。

    トーチカは斜面に張り付いているような形状であるため、影がすくなく、200dpiの写真では判読できないと思います。

    水神社北東に監視塔のような構造物があるとのことで、確かにありますが、未知の戦争遺跡かもしれません。もしかしたらヤブの中に現存しているかもしれません。興味がわきます。

    線路のような模様も指摘されると興味がわきます。公式の軽便鉄道とは別に、限られた目的毎に期間限定でトロッコの線路が多数作られていたのかもしれません。(当方が幼児であった時代は終戦後の混乱期ですが、土木工事ではトロッコが必ず作られていたような記憶を持っています。ダンプと道路がなかったのです。)

    小生も米軍空中写真をよく見てみます。

    返信削除
  3. 海老川乱歩です。

    実体視写真についてご指導ください。

    撮影角度が違う近しい2枚の写真を使用してどのように
    実体視化の写真を作成できるのですか。
    分かり易く方法を教えて頂けないでしょうか。
    お手数かけますが、ご指導の程よろしくお願い致します。

    返信削除
  4. 海老川乱歩様

    空中写真の(お金のかからない)実体視の方法を近いうちに記事にします。実体視は強力ツールです。

    よろしくお願いします。

    返信削除
  5. 海老川乱歩です。

    「空中写真の実体視の方法」ワクワクします。

    ぜひご指導の程お願い致します。

    返信削除