Observing the point with a video of the interference color step color chart
I made a video of the interference color step color chart and observed the shape of the point. The interference color step color chart has a flashy color and is distributed in contour lines, so the visibility of the fine shape (unevenness) of the feature is very good. In addition, the visibility of features can be further improved by moving the interference color step color chart.
干渉色段彩図動画を作成してそれにより尖頭器形状を観察しました。干渉色段彩図は派手な色をしていて、それが等高線状に分布しますから、地物微形状(凹凸)の視認性がとてもよくなります。その干渉色段彩図を高いところから低いところに一定スピードで移動する動画をつくると、どのような観察効果が生まれるか、実験的に観察してみました。
干渉色段彩図動画はやまだこーじさん開発公開「干渉色変換ツール」で作成しました。やまだこーじさんに感謝します。
1 「上から」画像の干渉色段彩図動画
「尖頭器(箕輪町神子柴遺跡) 観察記録3Dモデル Point」(https://skfb.ly/o8HZp)から作成した高さグレー濃淡図に実測図(※)をオーバーレイした画像をつくり、それを干渉色に変換(位相を1%ずつずらして100枚変換)して、パラパラ漫画のように並べて、干渉色段彩図動画を作成しました。
3Dモデル
実測図
※実測図は「林茂樹・上伊那考古学会編「神子柴 Mikoshiba Site 後期旧石器時代末から縄文時代草創期にかかる移行期石器群の発掘調査と研究」(2008、信毎書籍出版センター)」から引用
「上から」画像の干渉色段彩図動画
2 「眺望的」画像の干渉色段彩図動画
3Dモデル
「眺望的」画像の干渉色段彩図動画
実測図を3Dモデルのなかに取り込み「眺望的」画像の中にも実測図をオーバーレイ表示するべく色々な試行をしましたが、結局自分が現状で使えるソフトと今の技術では出来ませんでした。もし「眺望的」画像の干渉色段彩図動画に実測図を取り込めることができれば、より訴求力のある動画になったものと考えます。
3 観察
3-1 「上から」画像の干渉色段彩図動画について
精細な実測図界線と干渉色分布が合うところが多いですが、合わないように見えるところもあります。実測図界線は敲打痕の拡がりを表現していて、凹凸そのものの狭義表現ではないのでこのようになるのだと思います。このような観点からこの動画をみると、この石器の理解が深まります。
3-2 「眺望的」画像の干渉色段彩図動画
干渉色段彩の動きから尾根筋線、谷筋線の様子を手に取るように観察できます。この観察からこの石器形状の理解が進みます。この理解は単一平面からの推測よりも強く印象に残ります。
4 感想
干渉色段彩図動画は今回尖頭器のように、展示されている状況下ではその形状理解に困難を伴うモノに適用すると、その理解・学習に有益な資料となることを確認できました。
0 件のコメント:
コメントを投稿