1 都道府県別旧石器時代遺跡数
都道府県別旧石器時代遺跡数
都道府県別旧石器時代遺跡数
参考 地図表示(MANDARAによる)
参考 統計
旧石器時代統計について私の場合は、通常の地図表示よりも3D表示した方がはるかに豊かなイメージ(発想、空想、連想)を持つことができます。
例えば、「列島北に大陸から旧石器時代人がやってきてそこで生活する。列島南の北九州に半島から旧石器時代人がやってきてそこで生活する。その双方の旧石器時代人が列島中央の関東で巡り会い、関東の広大な台地を舞台に種族が繁栄する。」というような空想を3D表示からすることができました。
通常の地図表示ではこのような空想を生み出すには相当強いエネルギー投入が必要になります。
3D表示すると色だけでなく凹凸で統計量の差が強調されてより直観的にわかります。また列島だけでなく周辺の衛星写真が表示されるので、統計量を東アジアの位置関係のなかで観察できます。
学習を深める、興味を深める、学習活動における満足感や充実感を増進させる上で3D統計地図は重要なツールになりそうです。
2 都道府県別縄文時代遺跡数
都道府県別縄文時代遺跡数
都道府県別縄文時代遺跡数
参考 地図表示(MANDARAによる)
参考 統計
縄文時代遺跡数が列島の東に偏っている理由について、3D統計地図から様々な空想をすることができます。いろいろな事柄を調べてみたくなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿