今年夏までに大膳野南貝塚学習や西根遺跡イナウ似木製品関連学習など縄文時代学習に熱中してきていますが、秋口から自分が望む縄文時代学習のレベルを確保する(学習の底上げを図る)ために本来学習を縮小して大半の時間を私家版データベース作成に費やしています。本来学習活動を中断してでも私家版データベースを作成してそれを自由に使えるようにすることが結果として本来学習活動を大幅に加速できると判断したからです。
この記事では、私家版データベース作成が今しばらく続きますのでその状況を報告するとともに私家版データベース作成作業中のブログ活動方針をメモします。
1 作成している私家版データベース
1-1 千葉県遺跡DBテーブル
・基本情報源…ふさの国文化財ナビゲーション(千葉県教育委員会)ダウンロードデータ
・レコード数…20130
・フィールド(項目)…遺跡ID、遺跡コード、遺跡名、遺跡名かな、住所、時代、種別、立地、遺構概要、文献、備考、緯度、経度、水系、その他
・作業アプリ…File Maker(結果はExcel等にエクスポート)
1-2 「千葉県の歴史」DBテーブル
・基本情報源…「千葉県の歴史 資料編 考古1~4」(千葉県教育委員会)(紙資料を独自に電子化)
・ページ数…総計4318ページ
・遺跡事例(総数708)は千葉県遺跡DBとGIS空間でリレーション
・表現アプリ…File Maker(pdf表示)
1-3 参考 千葉県遺跡DBとGIS空間でリレーションさせるDBテーブル
ア 千葉県墨書土器DBテーブル(明治大学公開)
イ 千葉県小字DBテーブル(角川地名事典付録小字リスト 紙資料を独自に電子化)
2 私家版データベース作成中のブログ活動
私家版データベース作成は集中作業を要するものですが、これまで学習一般に熱中するあまり放置してきたものです。この度この集中作業に取り組んだので一定の成果を得るまで食いつきたいと思います。その間は学習一般に熱中することはできないことであると考えます。そこでデータベース集中作業の合間に次のような「気軽な」記事を時々書きたいと思います。
・「千葉県の歴史 資料編考古4(遺跡・遺構・遺物)」の項目別学習記事(受け身的学習)
・「千葉県の歴史 資料編考古1(旧石器・縄文時代)」の説明記事及び遺跡事例学習記事(受け身的学習)
・私家版データベースの作成や活用策等に関する感想
・本来学習テーマ(縄文時代学習)に関するメモや感想
・その他
なお私家版データベースに関する技術的興味はブログ花見川流域を歩く番外編に記事として書きます。
花見川の風景
0 件のコメント:
コメントを投稿