2024年9月16日月曜日

旧版1万分の1地形図(1917年測量)から地形3Dモデル生成

 A 3D model of the terrain was generated from an old 1:10,000 topographical map (surveyed in 1917).


A 3D model of the terrain near the Kowashimizu ruins in Hanamigawa Ward, Chiba City was generated from an old 1:10,000 topographical map (surveyed in 1917). It's fun to actually create a 3D model of the terrain that I can imagine from the map. This location is now the Chiba Kita Interchange on the Keiyo Road.


千葉市花見川区子和清水遺跡付近の地形3Dモデルを旧版1万分の1地形図(1917年測量)から生成しました。地図からイメージできる地形を実際に3Dモデルにすることは楽しいことです。この場所は現在京葉道路千葉北インタインターチェンジになっています。

1 千葉市花見川区子和清水遺跡付近の地形3Dモデル

千葉市花見川区子和清水遺跡付近の地形3Dモデル

作成方法:旧版1万分の1地形図「三角原」(1917年測量)等高線から3Dモデル化(QGIS、GRASSプラグイン)

等高線間隔:主曲線2.5m間隔、補助曲線1.25m間隔および0.625m間隔(標高15m~26.25)

垂直比:×3.0

3DF Zephyr v7.531でアップロード


3Dモデルの画像


3Dモデルの動画

2 メモ

旧版1万分の1地形図を読んでイメージできる地形を、v.surf.rstツール(QGISのGRASSプラグイン)でそのまま地形3Dモデルにできることを確認しました。

地図からイメージできる地形を実際に3Dモデルにすることは楽しいことです。

なお、100年以上前の旧版1万分の1地形図では等高線間隔が現代地図等高線と異なっています。


等高線の分布

3 参考

この場所に泉の表示とその名称「コワ清水」表記があります。子和清水名称について以前検討したことがあります。

2011.07.28記事「子和清水

2012.02.20記事「強(コワ)い理由

泉正面の出っ張った台地面が子和清水遺跡となっていて、旧石器、縄文、弥生、古墳などの遺物、遺構が出土しています。台地のもっとも奥の泉であり、人々が飲み水を求めて好んで生活していた場所です。古墳時代遺構は祭祀の場であったようです。

2011.07.29記事「子和清水遺跡」など多数。


子和清水遺跡

なお、この遺跡から肩パット土偶が出土していていて、注目されています。


子和清水遺跡出土土偶実測図

子和清水遺跡発掘調査報告書から引用

2022.03.20記事「加曽利貝塚博物館の土偶研究講座の聴講

0 件のコメント:

コメントを投稿