3D Observation Record Model of a Middle Jomon Clay Figurine (Koyamadai Site, Kashiwa City)
I created a 3D model of the observation record of the Middle Jomon Clay Figurine (Koyamadai Site, Kashiwa City), which is currently on display at the historical special exhibition "Shining! Kashiwa's Jomon All-Stars" (Kashiwa City Local History Exhibition Room). This is my second attempt at creating a 3D model in five years, and it turned out to be easier than the previous one.
開催中の歴史企画展「輝く!柏の縄文オールスター」(柏市郷土資料展示室)で展示されている縄文中期土偶(柏市小山台遺跡)の観察記録3Dモデルを作成しました。5年ぶり2回目の3Dモデル作成で、前回より難の少ないモデルができました。
1 縄文中期土偶(柏市小山台遺跡)観察記録3Dモデル
縄文中期土偶(柏市小山台遺跡)観察記録3Dモデル撮影場所:歴史企画展「輝く!柏の縄文オールスター」(柏市郷土資料展示室)
撮影月日:2025年7月29日
展示の様子
3DF Zephyr v8.023 で生成 processing 72 images
3Dモデルの動画
3Dモデルの画像
3Dモデルの画像
3Dモデルの画像
2 メモ
5年ぶり2回目の3Dモデル作成で、前回より難の少ないモデルができました。
参照 2020.11.15記事「西洋お化けのような縄文中期土偶」
乳房付近に2箇所の丸い「剥がれた跡」があるので、もともと存在していた乳房が剥がれ落ちたと考えることができます。
乳房が剥がれた跡
顔が頭から異様に飛び出しています。人形型の平なプレートを最初につくり、そのプレートに顔、乳房、妊娠腹の素材を加えてこの土偶を作ったと想像します。
西洋お化けのようなイメージは、この土偶をつくった縄文女性の神イメージを表現していると想像します。
0 件のコメント:
コメントを投稿