2018年1月2日火曜日

縄文貝塚環状集落の3重構造

大膳野南貝塚後期集落の竪穴住居出土物等を時期的に調べて、集落内の分業や社会構造について学習を深めることにします。
興味の所在は2017.12.25記事「集団入れ替わり仮説に替わる階層社会仮説」で書いた漆喰・貝層出土竪穴住居と漆喰・貝層非出土竪穴住居が時期別におよそ50%づつあるという事実の意味の解釈にあります。
大膳野南貝塚後期集落はどの時期も漁業に従事して漆喰や貝をふんだんに残した人々がいて、一方同数程度の漆喰や貝を残さない人々がいたことになります。
その差異が生業における分業であるのかどうか出土物の種類や量から確かめたいと考えています。
また2種類の人々が異なる集団であるのか、あるいは集団内の上位下位(優劣)といった階層を表現しているものであるのか、あるいは別の解釈ができるのか検討したいと考えていいます。

この記事では本格検討に入る前の予察として漆喰や貝層が残る竪穴住居とそうでない竪穴住居が空間的に棲み分けして分布しているという事実を確認しておきます。

1 漆喰・貝層出土竪穴住居分布

漆喰・貝層出土竪穴住居分布
明らかに環状の分布になっています。

模式的に環状を塗ってみると次のようになります。

漆喰・貝層出土竪穴住居分布 模式図

2 参考 人骨出土竪穴住居及び埋葬関連遺構・遺物分布

人骨出土竪穴住居及び埋葬関連遺構・遺物分布
人骨出土竪穴住居及び埋葬関連遺構・遺物分布は漆喰・貝層出土竪穴住居分布の範囲内に収まっているように観察できます。

人骨出土竪穴住居及び埋葬関連遺構・遺物分布に漆喰・貝層出土竪穴住居分布の模式図をオーバーレイしたもの

3 漆喰・貝層非出土竪穴住居分布

漆喰・貝層非出土竪穴住居分布
中央に明瞭な小環状が、集落周辺にも分布します。

分布を模式的にくくってみると次のようになります。

漆喰・貝層非出土竪穴住居分布 模式図

4 漆喰・貝層出土有無別竪穴住居

漆喰・貝層出土有無別竪穴住居
この分布図に模式図をオーバーレイすると次のようになります。

漆喰・貝層出土有無別竪穴住居 模式図
漆喰・貝層出土竪穴住居が集落の骨格となる環状構造をつくり、その内側と外側に漆喰・貝層非出土竪穴住居が環状構造をつくり、三重の環状構造の集落のように観察できます。

この三重の環状構造から集落内の分業や社会構造に関する情報が得られるか、これから詳しく検討していくことにします。


0 件のコメント:

コメントを投稿