2021年6月20日日曜日

有吉北貝塚北斜面貝層の貝層断面写真カラー化

 縄文社会消長分析学習 105

有吉北貝塚北斜面貝層発掘状況写真120点のうち52点が貝層断面写真です。これをカラー化して整理しました。整理結果と感想をメモします。

1 貝層断面写真52点のカラー化

Photoshopニューラルフィルター機能により半自動操作でカラー化しました。


貝層断面写真52点のカラー化

2 貝層断面写真の整理

貝層断面写真は横断面の第2断面、第10断面、第11断面、第12断面、第13断面に対応したものに限られていました。このうち第2断面と第11断面は注記付詳細断面図が発掘調査報告書に掲載されています。


第2断面に対応した写真と注記付断面図


第11断面に対応した写真と注記付断面図

3 感想

ア 第2断面

第2断面は北斜面貝層上流部分(南側部分)を代表する断面であり、この断面の写真が8点あることから検討を体感的に深めることができると期待します。

特に次の写真と注記付断面図は直接対応しますから、詳しく検討することできます。


カラー写真(9)


注記付断面図(第2断面)

なお、カラー写真(9)を見ると、基盤浸食面(下総層群の上面地形)がきれいに露出していて、顕著な崖(ガリー浸食谷の遷急点)が観察できます。まるで滝つぼのような地形です。海外乾燥地域の地形を見ているような錯覚をおぼえます。尋常ではないガリー浸食現象の存在が確認できます。この異状ともいえるようなガリー浸食現象と貝層形成との関係が北斜面貝層学習の特別重要テーマとなります。

イ 第11断面

第11断面は北斜面貝層下流部分(北側部分)を代表する断面であり、発掘調査報告書では北斜面貝層そのものを代表している断面でもあります。この断面の写真が25点あることから検討を体感的に大いに深めることができると期待します。


カラー写真(17)


注記付断面図(第11断面)

ウ 写真のカラー化

発掘調査報告書掲載白黒写真をソフト(Photoshop)でオートマチックにカラー化することにより写真に対する興味が格段に湧き、学習がとても楽しくなりました。楽しくなければ学習の意味がそもそもないのですから、写真のカラー化は自分にとって重要な技術として確実に定着することになります。

なお、過去に実施した同様の発掘調査報告書学習(大膳野南貝塚、西根遺跡)ではまだカラー化技術が一般で使える状況はありませんでしたから、世の中の技術進歩スピードに感心します。長生きはしてみるものです。


0 件のコメント:

コメントを投稿