2022年1月14日金曜日

やまだこーじさん作成「繰返し回数設定機能付干渉色変換ツール」の試用

 Trial of "Interference color conversion tool with repeat count setting function" created by Koji Yamada


I tried "Interference color conversion tool with repeat count setting function" created by Mr. Koji Yamada. I was able to apply this tool to terrain data to create a terrain fine level interference color elevation map that suits my taste. It is a map tool that the world's Mapper, Chizuler(Mapler) has been waiting for.


地図アート研究所所長やまだこーじさんがとうとう「繰返し回数設定機能付干渉色変換ツール」を公表されました。

このツール画面にはやまだこーじさんFacebook記事から入れます。

とても興味があるので、何はともあれ、早速試用させていただきました。

1 使い方


「繰返し回数設定機能付干渉色変換ツール」の画面

使い方はとてもシンプルで、干渉色繰返し回数を入力して、ファイルを選択し、保存するだけです。

なお、自分はpngファイル、jpgファイルを試しました。tiffファイルは対応していないようです。またサイトに説明がありますが、同じ写真で異なる繰返し回数の変換を連続して行うことは現時点ではできません。いずれこれらの事象ははやまだこーじさんの超人的パワーで解消されるに違いありません。ご本人は「お試し版」と言っていますが、とても完成度が高いものです。

2 地形データの繰返し別干渉色標高図作成


干渉色繰返し回数別干渉色標高図

地図アート研究所所長やまだこーじ氏作成「繰返し回数設定機能付干渉色変換ツール」による干渉色繰返し回数別干渉色標高図の作成

1 標高データ(DEM-Net Elevation APIで取得、Height map[pngファイル]、フランス国トゥール付近、標高50~200mのなだらかな丘陵地)

2 干渉色繰返し:0.5回

3 干渉色繰返し:0.8回

4 干渉色繰返し:1.0回

5 干渉色繰返し:1.2回

6 干渉色繰返し:1.5回

7 干渉色繰返し:2.0回

8 干渉色繰返し:5.0回

地形データは同じですが、干渉色繰返し回数を増加させると、干渉色標高図で表現される地形精細性が増加します。

このツールは、地形をどの程度精細に見るかという自分の好みに応じて干渉色標高図の精度を調整できるという、きわめて画期的なツールです。学術研究にせよ、趣味にせよ、実用にせよ、地形を扱う場合必ずその具体ケースで適切な縮尺があり、それに対応した地形表現精度があります。しかし、干渉色変更を行う場合、その回数が1回に固定されていると自分のイメージにピタリと合うものができるとは限りません。しかし、このツールでは繰返し回数を変更(試行錯誤)することで、自分のイメージ(利用目的)にピタリと合うものができます。地形に関わる世界の人々にとって有用なツールです。国際的意義があるツールです。このツールがQGISプラグインとして使えるようになると世界中のマッパー、地図ラーが喜ぶと思います。世界の地図作りが徐々に干渉色に染まるに違いありません。

3 一般画像への適用


干渉色繰返し回数別干渉色変換画像

地図アート研究所所長やまだこーじ氏作成「繰返し回数設定機能付干渉色変換ツール」による干渉色繰返し回数別干渉色変換画像の作成

1 原画像(NASAサイトから引用 Atlas V発射風景 2021.12.07)

2 干渉色繰返し:0.5回

3 干渉色繰返し:0.8回

4 干渉色繰返し:1.0回

5 干渉色繰返し:1.2回

6 干渉色繰返し:1.5回

一般画像にこのツールを適用してみると、アート的視点からとても面白いと感じました。地図と同じように、自分の好みに応じた「塗り絵」ができます。この例では、原写真は同じにもかかわらず、干渉色繰返し回数が大きくなるほどロケット発射時の迫力が増大するような印象を受けます。

4 感想

やまだこーじさんの干渉色に関わる熱情とそれを支える超人的な知的能力に敬服します。またこのような価値の大きな成果を公表して、だれでも使えるようにされていることに感動し、感謝します。




0 件のコメント:

コメントを投稿