2023年9月7日木曜日

有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片3D分布から見た侵食・運搬・堆積環境(予察)

 Northern slope shell layer of Ariyoshi Kita Shell Mound


Erosion, transportation, and deposition environment seen from 3D distribution of pottery fragments (prediction)


I tried to intuitively understand the environment of erosion, transport, and deposition as seen from the 3D distribution of pottery fragments in the shell layer on the north slope of the Ariyoshi Kita Shell Mound. There are two zones where pottery debris is deposited to dam up. In addition, the shell layer fills the gully erosion topography, but there is no strong erosion force.


有吉北貝塚北斜面貝層の土器破片3D分布から見た侵食・運搬・堆積環境を感覚的に理解してみました。土器破片がダムアップされるように堆積しているゾーンが2ヶ所あります。なお、貝層はガリー侵食地形を埋めていますが、強い侵食営力を感じる様子は全く感じられません。

1 有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片3D分布から見た侵食・運搬・堆積環境に関するゾーニング(予察)

有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片3D分布から見た侵食・運搬・堆積環境に関するゾーニング(予察)

土器遺物番号1つをCUBE1つで表現し、5m範囲密集値を7区分色分けして表現

※5m範囲密集値…対象物が3D空間に多数分布しているとき、ある対象物から5m範囲内にある他の全対象物との距離逆数の合計値。参考 https://hanamigawa2011.blogspot.com/2023/07/3d_13.html

密集値大 赤-桃-黄-緑-空-薄青-濃青 密集値小

ガリー地形の略流路をpipeで表現

Aゾーン…谷頭から土器投棄、流路に土器破片がダムアップするように堆積

Bゾーン…Aゾーンから流れ出た土器破片が「扇状地」のように堆積

Cゾーン…土器破片がダムアップするように堆積

Dゾーン…Cゾーンから流れ出た土器破片が堆積


有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片3D分布から見た侵食・運搬・堆積環境に関するゾーニング(予察)画像


有吉北貝塚北斜面貝層 土器破片3D分布から見た侵食・運搬・堆積環境に関するゾーニング(予察)動画

2 メモ

・北斜面貝層はガリー侵食地形を埋めて発達していますが、土器破片分布から見ると顕著なガリー侵食を感じさせる証拠はありません。貝層断面図にも顕著なガリー侵食の証拠となる堆積物はありません。

・谷頭に前期土器、阿玉台式土器などが多数残存していることから、ガリー侵食営力は縄文前期頃には非アクティブとなっていたことがわかります。

・Aゾーンでは谷頭から土器が投棄され、その破片が流路にダムアップされるように堆積しています。この堆積はBゾーンとの境で勾配の急変、流路方向変化が存在していることと関係しているようです。

・BゾーンではAゾーンに溜まった土器破片が「扇状地」のような形状で流出して分布しているように感覚します。

・Cゾーンでは土器破片がダムアップされるように堆積しています。CゾーンとDゾーンの境は流路方向の変換点になっているとともに左岸から支流路が流入していることがこれと関係しているようです。

・Dゾーンの土器堆積はBゾーンと同じような趣旨であったと考えます。


0 件のコメント:

コメントを投稿