2024年1月7日日曜日

Markdown記法を意識する

Be aware of Markdown notation

I suddenly noticed that the description in the Sketchfab description field was in Markdown notation. Markdown notation is simple, and I was able to use it right away to enrich the Sketchfab description section.

Sketchfab説明欄の記述がMarkdown記法であることに突然意識が向きました。Markdown記法は簡易であり、直ぐにそれを利用し、Sketchfab説明欄を充実させることができました。
1 Sketchfab説明欄の充実

Sketchfab説明欄の充実
3Dモデル掲載サイトのSketchfabでは、その説明欄の記述はMarkdownで行います。
私はこれまで、Sketchfab説明欄では、改行は半角空白を2つ配置することと、画像掲載はGyazoでスクリーンショットを作成して、「Markdownをコピー」して貼り付けだけでした。
しかし、Markdown記法というものに突然意識が向き、Markdown記法をなんとかならないかとwebで調べてみました。調べてみると、とても簡易で、自分でも即座に使えることがわかりました。
早速次の項目を使ってみました。
・見出し文字
・罫線
・ブログ掲載画像の転載リンク
・ブログ記事リンク

参考 Markdown記述画面
2 感想
Markdown記法が利用できるサイトはQiita、GitHubなどで自分は閲覧はしますが書き込みはしたことがありません。したがってMarkdownの利用はSketchfabだけにかぎられます。使っているWZエディターではMarkdownモードもあるので、どこかで使える場面があれば、テキストからHTMLへの橋渡し的なツールとして活用したいものです。
Markdownの学習のなかでWZエディターにJテキストというモードがあり、次のような記述があり、気になります。Jテキストも使えるようにすることにします。
「英語圏で開発されたマークダウンテキストと比較して、J テキストは日本語向けに最適化されています。記法を覚えることなく全角括弧で文字装飾を指定できます。改行前の空白の入力も不要です。」
Markdown、Jテキストに意識が向く中で、HTMLの基礎技術習得が大切であることにも気が付きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿