2018年12月6日木曜日

千葉県全遺跡の水系別分布

私家版千葉県遺跡DB地図帳 2 全遺跡水系別分布

私家版千葉県遺跡DBの全レコード(20130)を対象に水系別分布地図を作成してみました。

1 私家版千葉県遺跡DB地図帳 全遺跡水系別分布

私家版千葉県遺跡DB地図帳 全遺跡水系別分布 005

私家版千葉県遺跡DB地図帳 全遺跡水系別分布 006

参考 水系別遺跡数
全遺跡20130のうち位置が公表されている20028の水系別内訳のグラフです。

2 私家版千葉県遺跡DB地図帳 千葉県中央部 全遺跡水系別分布

私家版千葉県遺跡DB地図帳 千葉県中央部 全遺跡水系別分布 007

私家版千葉県遺跡DB地図帳 千葉県中央部 全遺跡水系別分布 008

3 メモ
・3水系の境界はこのブログで作成したオリジナルです。印旛沼堀割普請以前の水系境界を示しています。
・水系別遺跡数は旧石器時代から古代までの千葉人が、3水系との間に持った関わりの強さを総合的に示していると考えます。
・「千葉県中央部」では3水系の分水点が存在していて、この付近が下総台地とそれより南方の上総台地・丘陵を繋ぐ地形上の狭窄部になっています。したがってこの付近は周遊性動物の絶好の狩場として旧石器時代・縄文時代に継続して利用された特別な地域です。
・また「千葉県中央部」の村田川や都川河口部の谷奥は大きな貝塚が密集して分布する地域です。
・「千葉県中央部」付近は旧石器時代~古代社会を考える上で千葉県における最枢要地域であると考えますが、その地域が現代都市千葉市の中心域と重なる様子は土地に刻まれた歴史を学習する者として感慨を伴いながら興味を持ちます。
・「千葉県中央部」付近の地名「千葉」は縄文語起源であるとする仮説の学習を深める予定です。地名「千葉」は縄文語起源 梅原猛仮説

0 件のコメント:

コメントを投稿