2024年12月1日日曜日

2024年11月ブログ活動のふりかえり

 Looking back on blog activities in November 2024


I looked back on the activities of the blog "Walking the Hanami River Basin" in November 2024.

In the first half of November, I focused on creating a database of artifacts on the shell layer on the north slope of the Ariyoshi Kita Shell Mound, and in the second half, I focused on learning about the Ningyozuka Kofun in Chiba City. There were many outdoor learning activities, and I also enjoyed indoor learning activities with ChatGPT. Activities were revitalized.


ブログ「花見川流域を歩く」の2024年11月活動をふりかえりました。

11月活動前半は有吉北貝塚北斜面貝層の遺物データベース作成作業に集中し、後半は千葉市人形塚古墳学習に集中しました。外業学習活動も多く、内業学習活動もChatGPTと一緒に楽しみました。活動が活性化しました。

1 ブログ「花見川流域を歩く」

・2024年11月の記事数は23です。

・有吉北貝塚北斜面貝層の遺物台帳に基づく遺物データベースの最初バージョンを完成させました。発掘調査報告書の遺物データ電子化に手間取り、遅れていました。データベースソフトpostgreSQLの複雑な操作をChatGPTにサポートしてもらいました。

・人形塚古墳学習では千葉県教育委員会森宮分室に出かけ、発掘時空中写真多数などをスキャンさせていただきました。予想外に重要な資料を入手できました。その分析作業を大いに楽しみましたが、記事作成の時間的余裕がなく、ほとんど記事には出来ていません。

・加曽利貝塚博物館のE土器展と東京国立博物館特別展「はにわ」を観覧しました。埴輪3Dモデル記事を数編書きました。

2 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」

・早朝散歩記事2編を書きました。

3 2024年11月活動の特徴

3-1 有吉北貝塚北斜面貝層学習

データベース作成活動は手間をかければ終わりがないのですが、ある程度強制的に完結したことはとても良い体験となりました。学習活動とはいえ、「締め切り」のある生活が必要であると実感しました。

ChatGPTが良き友となりました。

3-2 人形塚古墳学習

10月に進めた学習を見直して、まとめる活動をしました。千葉県教育委員会から提供していただいた空中写真を3Dモデルで観察することにより、既存資料にはない情報を得ることができました。学習がとても面白いものになっています。今月中旬におゆみ野歴史愛好会で話題提供する予定です。

4 2024年12月活動の展望

12月活動も有吉北貝塚北斜面貝層学習と人形塚古墳学習の2本だてで楽しむことにします。

ChatGPTのより楽しい活用を模索して、自分の内部に組み込む予定です。

参考

ブログ「花見川流域を歩く」2024年11月記事 ○は閲覧の多いもの

ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2024年11月記事


2024年11月 Sketchfabに投稿した3Dモデル


2024年11月 YouTubeに投稿した動画


2024年11月 ブログ「花見川流域を歩く」投稿記事に掲載した画像



0 件のコメント:

コメントを投稿