Examination of the land division lines of Ningyozuka Kofun in Chiba City - Outer circle of the rear mound
Of the six land division lines of Ningyozuka Kofun in Chiba City, I have examined the outer circle of the rear mound. The land division lines are unrelated to the shape of the mound at that point and have no practical use for construction. The assumed outer circle is the boundary line of the mound, but it was found that it was not drawn as a land division line.
千葉市人形塚古墳地割線6本のうち、後円部外円について検討しました。出土地割線はその箇所の墳丘形状とは無関係で、施工実用性はありません。想定される外円は墳丘境界線ですが、それは地割線として描かれなかったことが判明しました。
1 地割線の呼称
地割線の呼称
2 整地面範囲の詳細検討
次の3資料を対照させながら詳細に検討し、整地面の分布について検討しました。
地割線出土空中写真
左は生の地割線出土状況、右は地割線を現場で塗色した状況
千葉県教育委員会所蔵
墳丘出土空中写真(表土流土を除去した古墳写真)
地割線を投影描画している 千葉県教育委員会所蔵
土層断面図 発掘調査報告書掲載
その結果、次の整地面分布を作成することができました。
整地面分布図
3 メモ
整地面(地割線が描かれた、古墳築造直前の人工造成面)は旧地表面の上に約10cmの黒土を盛土して造成されています。この整地面は墳丘形状でつくられたことが整地面分布図から判明しました。
広い整地面がつくられ、その場所に地割線外円(F線)が全部描かれ、その地割線を手がかりにして掘削し、墳丘形状に仕上げたのではないのです。
設計図にある外円情報を基に整地面を造成し、地割線は墳丘形状に無関係な部分だけ描いたのです。
この事実から、発掘調査報告書、沼澤論文で指摘する地割線外円(F線)の施工実用性の論拠は完全に崩れます。
逆に墳丘形状に無関係な地割線外円(F線…下図の実線部分)をわざわざ描いた理由を見つける必要があり、重要な検討になります。その場の墳丘造成に無関係な設計線(外円の一部)を描いた特段の理由を説明しなければなりません。
地割線の立体分布
0 件のコメント:
コメントを投稿