2020年4月30日木曜日

縄文中期前半顔面装飾付深鉢形土器(茅野市下ノ原遺跡) 観察記録3Dモデル

縄文土器学習 405

長野県茅野市の尖石縄文考古館で観覧した縄文中期前半顔面装飾付深鉢形土器(茅野市下ノ原遺跡)の観察記録3Dモデルを作成しました。

1 縄文中期前半顔面装飾付深鉢形土器(茅野市下ノ原遺跡) 観察記録3Dモデル

縄文中期前半顔面装飾付深鉢形土器(茅野市下ノ原遺跡) 観察記録3Dモデル
撮影場所:尖石縄文考古館
撮影月日:2020.03.13
5面ガラスショーケース越し撮影
3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v4.530 processing 84 images

展示の状況

縄文中期前半顔面装飾付深鉢形土器(茅野市下ノ原遺跡)観察記録3Dモデルの動画

2 GigaMesh Software Frameworkによる展開写真
GigaMesh Software Frameworkを利用して展開写真を作成しました。

GigaMesh Software Frameworkによる展開写真

3 感想
「顔面装飾付」と名付けられていますが、自分には顔面をイメージして作られたという考えに確信を持てません。鼻にあたる部分が双眼の一部ですから顔として違和感を感じます。また「頭」にあたる部分にかんざし状の長円模様がありますが、この長円模様と「目」にあたる長円模様が同じです。
展開写真をみると全体文様構成が縄文中期前半抽象絵画文深鉢形土器(茅野市一ノ瀬遺跡)とよく似ています。また、藤内式深鉢形土器(伊那市金鋳場遺跡)ともよく似ています。顔面装飾付土器の把手と対向する双眼から斜め下に伸びた腕?(足?)状の部分が抽象絵画文土器や藤内式土器の菱形に対応するような印象を持ちます。
単なる土器表面を飾る文様というよりも、未解読文字のような印象を受けます。

参考 縄文中期前半抽象絵画文深鉢形土器(茅野市一ノ瀬遺跡)展開写真
GigaMesh Software Frameworkにより作成
2020.04.29記事「長野県茅野市で出土した抽象絵画文深鉢形土器

参考 伊那市創造館で観覧した藤内式深鉢形土器の展開写真 GigaMesh Software Frameworkにより作成
2020.02.02記事「藤内式深鉢形土器(伊那市西箕輪 金鋳場遺跡)の展開写真



0 件のコメント:

コメントを投稿