2023年12月19日火曜日

おゆみ野歴史愛好会で話題提供 大膳野南貝塚学習

 Lecture at the Oyumino History Enthusiasts Association

Daizenno Minami Shell Mound learning


On December 19, 2023, I gave a lecture on Daizenno Minami Shell Mound learning at the Oyumino History Enthusiasts Association. During the lecture, many people asked surprising questions and offered opinions, making it a very fun and fulfilling learning exchange.


2023年12月19日におゆみ野歴史愛好会で大膳野南貝塚学習をテーマに話題提供させていただきました。話し中に、多くの方から意表をつく質問やご意見が出て、とても楽しく、充実した学習交流となりました。

話題提供は次のよう順番でPowerpoint106枚を利用しておこないました。

1 話題提供項目

●表題 QGISをツールとした大膳野南貝塚学習の楽しさ

はなしに入る前に

1 学習の経緯

2 大膳野南貝塚の概要

3 後期竪穴住居の特性

3-1 分布特性

3-2 時期別特性

3-3 竪穴住居の形状と面積

3-4 竪穴住居と施設の構造

3-5 住居の継続性、継承性

3-6 貝層出土状況

3-7 出土物

3-8 環状焼土

3-9 埋葬

3-10 まとめ

4 住居数と貝層量の相関分析

4-1 集落消長と貝層形成

4-2 生貝集落外持ち出し

5 考察(想像)

6 QGIS学習の楽しさ


Powerpoint表紙

2 話題提供の趣旨

話題提供の趣旨は、5年前にまとめた大膳野南貝塚学習メモの主要内容である「後期集落竪穴住居の漆喰有無の意義」の見直しという内容です。

竪穴住居の施設や設備そのもの、出土物から次のように考えました。

竪穴住居漆喰【有】は漁労民の定住住居で間違いないと考えました。竪穴住居漆喰【無】は定住住居ではなく、近隣内陸縄文人の交易施設(一時逗留、交易荷物倉庫)であると考えました。

3 感想

おゆみ野歴史愛好会での話題提供は、昨年につづき2回目です。昨年は有吉北貝塚学習についてはなしをさせていただきました。今年は昨年話題提供の後日談からはなしをはじめました。Powerpointを進める毎に皆様からご質問やご意見が出ました。その場でスマホで情報を検索してそれを提示される方もいらっしゃいます。私もいろいろと脱線して自分の興味をはなしました。Powerpointが終わった時が終了時間となり、話題提供→討議ではなく、時間全部が文字通りの学習交流となりました。とても楽しく、充実した時間を皆様と共有することができました。学習を深める機会を与えていただいた、おゆみ野歴史愛好会様に感謝します。

配布資料「QGISをツールとした大膳野南貝塚学習の楽しさ」(6ページ)



0 件のコメント:

コメントを投稿