2019年1月2日水曜日

千葉県遺跡分布地図帳 陥し穴、人骨、丸木舟、翡翠、琥珀

私家版千葉県遺跡DB地図帳 20 陥し穴、人骨、丸木舟、翡翠、琥珀

私家版千葉県遺跡DBの全レコード(20130)を分布図を通じて概観する活動を行っています。この記事では項目(フィールド)「遺構・遺物」の記載内容で陥し穴、人骨、丸木舟、翡翠、琥珀を含む遺跡の分布図を例として作成してみました。

1 陥し穴、人骨、丸木舟、翡翠、琥珀の分布
私家版千葉県遺跡DB地図帳 陥し穴分布 101

参考 縄文時代草創期遺跡と陥し穴分布

参考 縄文時代草創期遺跡と有舌尖頭器出土遺跡
 
私家版千葉県遺跡DB地図帳 人骨分布 102

参考 千葉県人骨出土貝塚 地形立地分類

私家版千葉県遺跡DB地図帳 丸木舟分布 103

参考 「千葉県の歴史 資料編 考古4(遺跡・遺構・遺物)」(千葉県発行)掲載「丸木舟の出土地」

私家版千葉県遺跡DB地図帳 翡翠分布 104

私家版千葉県遺跡DB地図帳 琥珀分布 105

2 メモ
・陥し穴は縄文早期に流行った罠猟ですが、東京神奈川では陥し穴と仕掛弓(有舌尖頭器が遺物として対応)という罠猟分布域と縄文草創期隆線文土器遺跡分布が一致し、その立地特性は旧石器時代遺跡と異なる地形を強く選択しているという研究があります。(「縄文はいつから!?」(小林謙一/工藤雄一郎/国立歴史民俗博物館編、新泉社)収録「関東南西部の縄文時代草創期の様相 安藤広道」)
ブログ芋づる式読書のメモ2018.12.24記事「遺跡の立地
ブログ芋づる式読書のメモ2018.10.31記事「関東南西部の縄文時代草創期の様相
・陥し穴分布図は縄文草創期から早期頃の罠猟の立地特性を知るうえで貴重な検討資料とすることができ、東京神奈川と千葉の比較検討に役立ちます。
・DBから人骨出土遺跡を難無く作成することができ、その情報をたとえば貝塚遺跡に絞り込めば、貝塚と葬送の関係分析の基礎資料とすることができます。
2018.11.28記事「千葉県貝塚 遺構遺物検索例(人骨)
・丸木舟でDBを検索すると64遺跡を抽出することができ、これまでに確認されている丸木舟出土遺跡122の半分の情報を得ることができます。
2018.10.30記事「遺跡DB感想 丸木舟
・翡翠(大珠)、琥珀という出土物が記載されている遺跡分布図も作成することができます。自分はこのような分布図をみたことがありませんから価値があると考えます。
・翡翠は威信財と言われますが、翡翠分布図から有用な意味を汲み取ることが出来るかどうか、今後の検討が楽しみです。
・琥珀は銚子付近で採れ、その周辺に分布しますが木更津付近に飛地的に分布する遺跡群が気になります。


0 件のコメント:

コメントを投稿