2025年8月20日水曜日

焼町式土器(柏市大松遺跡)のGigaMesh Software Framework展開

 GigaMesh Software Framework Deployment of Yakemachi Pottery (Omatsu Site, Kashiwa City)


I created an unfolded image using the GigaMesh Software Framework from the 3D model of the observation records of Yakemachi Pottery (Omatsu Site, Kashiwa City). Since there is information that two human figures are depicted, I added my own interpretation of the human figures to the unfolded image.


焼町式土器(柏市大松遺跡)観察記録3DモデルからGigaMesh Software Frameworkで展開画像を作成しました。人体文が2つ表現されているとの情報があるので、展開画像に人体文の自分の想定を描き込んでみました。

1 焼町式土器(柏市大松遺跡)観察記録3Dモデル


焼町式土器(柏市大松遺跡)観察記録3Dモデル画像

2025.08.19記事「焼町式土器(柏市大松遺跡)観察記録3Dモデル

2 GigaMesh Software Frameworkによる展開画像


GigaMesh Software Frameworkによる展開画像(カラー)


GigaMesh Software Frameworkによる展開画像(ソリッド)

3 人体文の想定


人体文の想定

西川博孝著「柏市小山田・大松遺跡の縄紋中期土器-多様で華麗な紋様を楽しもう-」(2023.02.19講演会資料)に掲載されている次の別土器人体文想定図を参考に、自分の想定を楽しみ、その結果を画像にかきこんだものです。

手を大きく広げた人(女性?)とその人と手を結んでいる人(男性?)が踊っている様子の表現でしょうか。


西川博孝著「柏市小山田・大松遺跡の縄紋中期土器-多様で華麗な紋様を楽しもう-」(2023.02.19講演会資料)掲載資料


0 件のコメント:

コメントを投稿