2025年8月11日月曜日

技術資料 有吉北貝塚北斜面貝層グリッドの遺物出土順番動画

 Technical Information: Video of the Order of Artifact Excavation in the Grid of Shell Layers on the North Slope of the Ariyoshikita Shell Mound


I created a 3D video showing the order of artifact excavation in the grid (2m x 2m), the unit of excavation work at the shell layer on the north slope of the Ariyoshikita Shell Mound. This video commemorates the hard work of the excavation work and may be useful for data checking.


有吉北貝塚北斜面貝層の発掘作業単位であるグリッド(2m×2m)における遺物出土順番動画を3D空間のなかで作成しました。発掘作業のご苦労をしのぶとともに、データチェックなどに使えそうです。

1 有吉北貝塚北斜面貝層227グリッドにおける遺物出土順番動画


有吉北貝塚北斜面貝層227グリッドにおける遺物出土順番動画

2 同 その2


同 その2(オルソ投影断面)

3 メモ

有吉北貝塚北斜面貝層の発掘作業はグリッド(2m×2m)単位で行われました。地表から順を追って遺物を発掘して遺物番号をふっています。

この動画はBlender3Dビューポートのなかで、遺物番号の若い順に0.1秒単位で累積的に遺物を表示した画面のキャプチャー動画です。

この動画は発掘作業のご苦労をしのぶとともに、データチェックなどの確認作業に使います。

Blenderにおける遺物番号順累積的遺物表示はChatGPT支援により、特製のBlenderPythonスクリプトを作成して、実行しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿