ラベル 西広貝塚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西広貝塚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月26日金曜日

土偶(市原市西広貝塚)観察記録3Dモデル

 Clay figurine (Saihiro Shell Mound, Ichihara City) Observation Record 3D Model

This clay figurine is smaller than the Mimizuku Clay Figurine and has a very simple design.The eyes and mouth are made by piercing with a thin stick.It may have been a tool used in a small ritual with a different meaning from the Mimizuku Clay Figurine.


この土偶はみみずく土偶とくらべて大きさも小さく、造形はとても簡素です。目と口は細い棒で刺突して表現しています。みみずく土偶などとは別の意義の小さな儀礼に使われていた道具かもしれません。

1 土偶(市原市西広貝塚)観察記録3Dモデル

土偶(市原市西広貝塚)観察記録3Dモデル

縄文時代後期~晩期

撮影場所:加曽利貝塚博物館企画展「縄文時代の土偶の顔」

撮影月日:2024.07.18


展示の様子

ガラス面越し撮影

3DF Zephyr v7.531 processing 100 images


3Dモデル画像


3Dモデル動画

2 メモ

この土偶は山形土偶やみみずく土偶とくらべて大きさも小さく、造形はとても簡素です。目と口は細い棒で刺突して表現しています。耳(耳飾り)の表現もありません。同時代のみみずく土偶などの儀礼とは別の意義の小さな儀礼に使われていた道具であると想像します。