2014年2月27日木曜日

千葉県印旛郡誌 紹介

花見川流域の自然・歴史を知るための図書紹介 17

戦前期の郡制では、現在の花見川流域は千葉郡に入ります。しかし、印旛沼水系のつながりから、花見川流域の事象は隣接する印旛郡の事象と深く関連しますので、千葉県印旛郡誌を紹介します。

1 千葉県印旛郡誌の諸元、内容、目次等
【諸元】
書名:千葉県印旛郡誌
編輯者:千葉県印旛郡役所
発行日:大正2年(1913年)731
体裁(印影本):A5判、上巻621頁、下巻969

【内容】
本図書は、「県教育品及地方資料展覧会」の開催を機に、印旛郡役所が主導して印旛郡各町村に町村誌を作成させ、それを総合統括して郡誌として編纂したものです。

郡誌(巻1)と町村誌(巻25)から構成されています。

明治後期(明治42年頃)年間の印旛郡の姿を記述しています。

序文ではこの図書を、地方自治のための適切な計画を立てるために活用するとともに、教化民育に資すると書いています。

【主要目次】
● 巻1(総論)
1章 位置幅員誌
2章 地勢土質地目段別誌
3章 水系誌
4章 気候誌
5章 生物誌
6章 鉱物誌
7章 沿革誌
8章 史蹟誌
9章 翰譜誌
10章 戸口誌
11章 人情風俗習慣誌
12章 方言訛語
13章 俚諺童話童謡俚謡
14章 社寺誌
15章 教育誌
16章 衛生誌
17章 警察誌
18章 名邑誌
19章 兵事誌附日本赤十字社員愛国婦人会員
20章 経済誌
21章 交通運輸誌
22章 生業及生産物
● 巻2(印東編上)
1 川上村誌
2 彌富村誌
3 旭村誌
4 千代田村誌
5 志津村誌
6 阿蘇村誌
7 臼井町誌
8 内郷村誌
● 巻3(印東編下)
9 佐倉町誌
10 根郷村誌
11 和田村誌
12 酒々井町誌
13 八街村誌
14 富里村誌
15 公津村誌
● 巻4(印西編)
16 六合村誌
17 宗像村誌
18 船穂村誌
19 白井村誌
20 谷清村誌
21 大杜村誌
22 永治村誌
23 木下町誌
24 本郷村誌
25 埜原村誌
26 布鎌村誌
● 巻5(埴生編)
27 安食町誌
28 豊住村誌
29 久住村誌
30 八生村誌
31 中郷村誌
32 成田町誌
33 遠山村誌

千葉県印旛郡誌
写真は影印本の上下巻(昭和50年、崙書房発行)

【参考】
印旛郡の位置

印旛郡の位置
「角川日本地名大辞典12千葉県」掲載図による

2 この図書の特徴
 この図書は行政機関(郡役所)が下部機関(町村)に命令して町村誌を作成させ、それをまとめた官製地誌です。それだけに情報が網羅的かつ詳細に整備されていて、明治時代の人々の土地に対する認識をストレートに知ることができます。

同時に、この図書は印旛沼流域を対象にした流域地誌であり、印旛沼水系が育んだ印旛沼流域の風土について、明治年間の姿を知ることができます。明治年間の姿を知ることはそれより以前の近世の姿を知ることにも通じます。

また、明治年間の印旛沼流域の風土を知ることにより、現在の情報と照らし合わせると、現在は失われた風土の側面を知ることができます。

私は、この図書を地名検討で利用しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿