2019年8月31日土曜日

中峠式深鉢形土器のオルソ投影

縄文土器学習 250

2019.08.30記事「中峠式深鉢形土器の3Dモデル観察」を書いた後、3Dモデルの「上から」と「下から」の図柄(土器外形シルエット)が異なることを意識しました。
3Dモデルを「純粋に」「天真爛漫に」観察すればこのようになります。なんらやましいことはありません。
しかし上から見た時の外形シルエットと下から見た時の外形シルエットを同じにして土器外形を論じたくなります。そのためにはオルソ投影(正射投影)する必要があります。
幸い3Dモデルを作成した3DF Zephyr Liteにはオルソグラフィック投影機能がありますから、オルソ投影してみました。

中峠式深鉢形土器 下から オルソグラフィック投影

中峠式深鉢形土器 上から オルソグラフィック投影

上からの反転
上からの図を反転すると外形シルエットは下からとピタリ一致します。
外形シルエットは正六角形近似図形の3つの角の近くに角(つの)が生えたような形状になります。角(つの)は把手先端部の端(はじ)の部分が投影されているものです。

中峠式深鉢形土器 下から オルソグラフィック投影 外形シルエットの説明

正面図についてもオルソ投影をしてみました。

中峠式深鉢形土器 正面A オルソグラフィック投影

中峠式深鉢形土器 正面B オルソグラフィック投影

資料に掲載されている挿図と重ねてみました。

資料掲載挿図
「千葉県の歴史 資料編考古1(旧石器・縄文時代)」から引用

オルソ投影図と挿図のオーバーレイ
オルソ投影図では両端の2連丸い穴のさらに背後の様子が見えます。しかし挿図はそれが見えていません。(現場では実際に見えません。)
このオーバーレイ図から挿図は特定の写真図柄から書いたものであることが確認できます。機械や土木設計図のような正確な正面図を目指したものではなく、あくまでも見かけのスケッチであることを知りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿