2020年3月27日金曜日

加曽利貝塚出土異形台付土器の観察と検討

縄文土器学習 387

加曽利貝塚博物館から許可をいただき、常設展展示土器である加曽利B3式異形台付土器(千葉市加曽利貝塚)2点(AとB)の周回多視点撮影を行い観察記録3Dモデルを作成しました。しばらくの間、観察と検討を楽しんでみたいと思います。(このブログでは2点同時に出土した異形台付土器のうち背の高いものをA、背の低いものをBとします。)
この記事ではAの観察記録3Dモデルとアニメを示しつつ今後の観察・検討項目をメモしました。

1 加曽利B3式異形台付土器A(千葉市加曽利貝塚) 観察記録3Dモデル

加曽利B3式異形台付土器A(千葉市加曽利貝塚) 観察記録3Dモデル
撮影場所:加曽利貝塚博物館
撮影月日:2019.12.27
許可:加曽利貝塚博物館の許可による全周多視点撮影及び3Dモデル公表
3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v4.530 processing 81 images

撮影の様子

常設展展示の状況 左がB、右がA

2 アニメ表示(A)

加曽利B3式異形台付土器A(千葉市加曽利貝塚) アニメ表示

3 これからの観察・検討項目
AとBの2点について、これからの観察・検討項目をメモします。

3-1 観察
観察記録3Dモデルを使って次の観察・計測・分析等を行います。
1 文様浮彫展開写真、切断3Dモデルの作成
2 観察記録3Dモデル(切断モデルを含む)及び文様浮彫展開写真による形状、模様の詳細観察とそのメモ作成
3 2のメモを注記した注記版観察記録3Dモデルの作成
4 寸法の計測
5 2と4に関するA・B比較

3-2 学習と検討
1 発掘調査報告書による発掘状況の把握学習
2 異形台付土器に関する専門家検討結果の把握(文献収集による異形台付土器の分類、系統、分布等把握) 
3 このフィギュアが表現している具体物の推測
4 このフィギュアの用途推測
5 器台の後継器種が異形台付土器であるという仮説の確からしさ検討

0 件のコメント:

コメントを投稿