2019年12月7日土曜日

縄文後期異形台付土器(野田貝塚)3Dモデル

縄文土器学習 279

野田市郷土博物館所蔵縄文後期異形台付土器(野田貝塚)の観察記録3Dモデルを作成しました。

縄文後期異形台付土器(野田貝塚) 観察記録3Dモデル
撮影場所:野田市郷土博物館
撮影月日:2019.09.09
撮影及び掲載は野田市郷土博物館の許可による
3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v4.523 processing 69 images
野田市郷土博物館HP説明文引用
「サイズ : 口径95、底径80、高125」
「野田貝塚(野田市清水)から出土した異形台付土器。縄文時代後期のもの。算盤玉の形に似た胴部には横を向いた孔の突出部がついており、胴部及び台部に透かし穴も入っている。明らかに容器としての機能を持たず、まつりなど非日常的な用途に使われたものだろうと考えられている。香炉のようなものを想定する説もある。」

撮影写真の1例
野田市郷土博物館所蔵

上から
野田市郷土博物館所蔵

横から
野田市郷土博物館所蔵
1対のラッパ状開口部の様子

下から
野田市郷土博物館所蔵

感想
・異形台付土器は2つの土器の底を合わせて、その接合部に草を巻いて縛って作成した煙発生吸引装置の模型(フィギュア)であると空想的に仮説しています。
・煙とは大麻の煙であると空想しています。
・つまり異形台付土器とは実際に大麻の煙を発生させることなく、大麻煙を吸引した時と同じ効果をもたらす縄文人発明の祭具(イコン)であると考えます。
2019.03.27記事「器台「大麻炙り台」仮説に関連する超空想」参照

……………………………………………………………………

参考 カメラ配置の様子



0 件のコメント:

コメントを投稿