2019年7月16日火曜日

姥山式土器、前浦式土器、千網式土器、荒海式土器の分布

縄文土器学習 191

土器形式別出土遺跡分布図を作成しています。この記事では安行式土器につづく縄文晩期の姥山式土器、前浦式土器、千網式土器、荒海式土器の分布について観察します。

1 千葉県 姥山式土器出土遺跡分布図

千葉県 姥山式土器出土遺跡分布図
遺跡数は安行式土器出土遺跡数と較べると10数分の1に急減します。


千葉県 姥山式土器出土遺跡分布ヒートマップ
遺跡密集域が横芝光町・芝山町・山武市の境界付近に存在し、安行式土器までの分布とその原理が異なるように感じられます。

2 千葉県 前浦式土器出土遺跡分布図

千葉県 前浦式土器出土遺跡分布図

千葉県 前浦式土器出土遺跡分布ヒートマップ
遺跡密集地が多古町・匝瑳市・横芝光町の境付近に現れます。姥山式土器分布と類似しています。

3 千葉県 千網式土器出土遺跡分布図

千葉県 千網式土器出土遺跡分布図

千葉県 千網式土器出土遺跡分布ヒートマップ
遺跡密集地が姥山式土器とほぼ同じ場所に現れます。

4 千葉県 荒海式土器出土遺跡分布図

千葉県 荒海式土器出土遺跡分布図

千葉県 荒海式土器出土遺跡分布ヒートマップ
遺跡密集地が姥山式土器と千網式土器の場所と前浦式土器の場所の双方を合わせてもったような2箇所となります。

5 メモ
・姥山式土器、前浦式土器、千網式土器、荒海式土器は出土遺跡数が30程度と極めて少ない数になります。
・その遺跡密集地は加曽利E式~安行式にみられた東京湾岸ではなく、九十九里の類似した場所になります。安行式土器までの遺跡分布と全く分布原理が異なります。
・安行式土器までに推察された武蔵野台地との交流と対比させるとこれらの土器群は茨城の台地との交流を想像することができます。
・加曽利E式期や加曽利B式期に社会急成長を見せた下総縄文社会(文化)は安行式期で終焉し、その空白に茨城台地方面から全く別のグループ(分化)が南下してきたような印象を受けます。

6 参考 千葉県 縄文土器形式別出土遺跡数

千葉県 縄文土器形式別出土遺跡数





0 件のコメント:

コメントを投稿