2019.01.09記事「縄文土器学習の開始」で始めた縄文土器学習1巡目が2019.07.27記事「勝坂式土器と中峠式土器の分布」をもってひとまず終了しました。
1 感謝
ブログ、ツィッター、フェイスブックで記事を閲覧していただいた皆様、いいねをしていただいた皆様、リツィートしていただいた皆様、コメントをしていただいた皆様に心から感謝します。皆様のアクションにより大いに刺激を受け、はげみとなりました。
また加曽利貝塚博物館をはじめ千葉県文化財課森宮分室、船橋市飛ノ台史跡公園博物館、市立市川考古博物館、八千代市立郷土博物における遺物閲覧・展示観覧・講演会拝聴等が学習を進める上できわめて貴重な情報源となりました。関係行政機関の皆様に感謝申し上げます。
2 1巡目学習の成果
土器学習記事215はツリー状に整理して、リンクを張ったリストを用意して、必要な記事をすぐに反芻できるようにしました。
土器学習ツリー整理
土器学習ツリー整理
土器そのものの3Dモデルは特設サイトに掲載しました
縄文土器3Dモデル素材集
土器形式別出土遺跡分布図を作成し、特設サイトに掲載しました。
千葉県縄文土器形式別出土遺跡分布図
(近日公開予定)
3 2巡目土器学習の予定
縄文土器の2巡目学習を2019.08~12に予定します。
2巡目土器学習をどのようにすべきか、次の記事で検討します。
2巡目土器学習を踏まえて2020年から縄文社会消長分析学習を楽しむことにしています。
………………………………………………
参考 土器学習1巡目215記事リスト
縄文時代学習記事
- 草創期
- 草創期土器
- 隆起線文土器
- ~ 3 隆起線文土器
- ~ 4 南原遺跡 隆起線文土器出土遺跡
- ~ 5 前三舟台遺跡 隆起線文土器出土遺跡
- ~ 8 一鍬田甚兵衛山南遺跡 隆起線文土器出土遺跡
- ~ 10 一鍬田甚兵衛山南遺跡付近の地形
- ~ 11 一鍬田甚兵衛山南遺跡遺物出土状況
- ~ 12 林跡№1遺跡 隆起線文土器出土遺跡
- ~ 14 隆起線文土器の出土遺物が小さい理由
- ~ 25 隆起線文土器現物閲覧が叶う
- ~ 78 隆起線文土器と共伴出土石器の観察
- ~ 138 縄文草創期隆起線文土器片の3Dモデル化成功
- ~ 156 隆起線文土器片 一鍬田甚兵衛山南遺跡出土 観察記録3Dモデル
- ~ 157 隆起線文土器片(爪形文付) 観察記録3Dモデル
- ~ 158 隆起線文土器に関する興味 まとめ
- 絡条体圧痕文土器
- 早期
- 井草式土器
- 夏島式土器
- 稲荷原式土器
- 稲荷台式土器
- 花輪台式土器
- 撚糸文土器まとめ
- 三戸式土器
- 田戸式土器
- 沈線文土器まとめ
- 子母口式土器
- 野島式土器
- 鵜ヵ島台式土器
- 茅山式土器
- 東山式土器
- 条痕文土器まとめ
- 前期
- 花積下層式土器
- 関山式土器
- 黒浜式土器
- 諸磯式土器
- 浮島式土器
- 十三菩提式土器
- 興津式土器
- 中期
- 後期
- 称名寺式土器
- 堀之内式土器
- 加曽利B式土器
- 加曽利B式土器
- 加曽利B1式土器
- 加曽利B2式土器
- 加曽利B3式土器
- 曽谷式土器
- 晩期
- 安行式土器
- 姥山式土器
- 前浦式土器
- 千網式土器
- 荒海式土器
- ~ 縄文時代学習計画
- 縄文木製品学習
- 学習計画方法
- 土器学習一般
- ~ 2 縄文時代遺跡の土器出土率
- ~ 9 火焔土器3Dデータ オープンソース
- ~ 19 縄文土器3Dデータ作成のメドが立つ
- ~ 31 加納実先生講演「縄文時代中期終末から後期初頭の様相」学習メモ
- ~ 50 船橋市海老ケ作貝塚出土器台の観察
- ~ 79 縄文早期土器と前期土器の視覚的風合いの違い
- ~ 81 縄文土器絶対年代推定
- ~ 82 縄文土器全国編年と較正年代対比
- ~ 83 縄文時代草創期頃の社会の様子
- ~ 84 八千代市立郷土博物館の観覧
- ~ 85 異形台付土器の資料
- ~ 86 縄文土器3Dモデル素材集サイトの開設
- ~ 87 千葉県縄文土器形式変遷と較正年代
- ~ 89 大膳野南貝塚出土土器と較正年代グラフ
- ~ 98 バイオリン型土偶の3Dモデル観察
- ~ 101 土器形式別ヒートマップ比較分析の可能性
- ~ 102 土器囲い炉に使われた土器 高根木戸遺跡
- ~ 107 船橋市最大縄文土器 3Dモデル改良版
- ~ 128 日本先史土器図譜
- ~ 130 小林達雄編「縄文土器大観」
- ~ 132 縄文土器学習入門者の問題意識 データベースの情報カバー率
- ~ 165 炉穴の利用方法と出土土器の意義
- ~ 175 縄文土器形式別遺跡分布図作成
- ~ 176 縄文土器展開写真の作成
- ~ 177 縄文土器形式別遺跡数統計の仮集計
- ~ 178 縄文土器形式別遺跡数の較正年代対比
- ~ 179 遺跡分布図における非出土情報掲載
- ~ 180 縄文土器形式別出土遺跡数ランキング
- ~ 186 市立市川考古博物館主催縄文文化講演会学習メモ
- ~ 193 加曽利E式以降の土器形式細分別遺跡数推定
- ~ 206 取掛西貝塚の「事の重大性」に気がつく
- 加曽利E式土器
- ~ 6 加曽利貝塚博物館「加曽利E式土器展」
- ~ 7 縄文時代研究講座「千葉市内出土の加曽利E式土器」を聴講する
- ~ 13 加曽利E式土器のC14年代
- ~ 15 加曽利E式土器の器形模様変遷
- ~ 16 加曽利貝塚博物館企画展展示巨大土器について
- ~ 17 加曽利博展示巨大土器に火焔摩滅発見
- ~ 18 飛ノ台史跡公園博物館企画展「ここまでわかった!~1万年前の取掛西貝塚~」
- ~ 20 加曽利E式土器の暦年較正年代
- ~ 45 小澤政彦先生講演「東関東(千葉県域)の加曽利E式」学習メモ
- ~ 77 加曽利EⅡ式連弧文土器3Dモデル 千葉市荒屋敷貝塚出土
- ~ 88 船橋市最大縄文土器
- ~ 90 深鉢型土器(加曽利E1式) 高根木戸遺跡出土
- ~ 181 加曽利E式土器の分布
- ~ 183 加曽利E式土器細分毎の遺跡分布
- E式土器企画展展示土器
- ~ 21 加曽利EⅠ式併行期土器の観察と感想
- ~ 22 加曽利EⅠ式前段階土器の観察と感想
- ~ 23 加曽利EⅠ式大把手小突起対向土器の観察と感想
- ~ 24 加曽利EⅠ式口縁部矩形区画文土器
- ~ 26 加曽利EⅠ式深鉢(甕被葬土器)の観察と感想
- ~ 27 加曽利EⅡ式渦巻文区画文土器の3D観察
- ~ 28 加曽利EⅡ式渦巻文4把手土器の観察
- ~ 29 「蛇が尾を噛む」モチーフか? No.6土器渦巻文
- ~ 30 加曽利EⅡ式4小突起波状口縁土器の観察
- ~ 32 加曽利EⅠ式前段階土器 追補
- ~ 33 加曽利EⅡ式連結渦巻文対向土器の観察
- ~ 34 加曽利EⅡ式区画文土器等の観察
- ~ 35 加曽利EⅡ式渦巻文楕円形区画文土器の観察
- ~ 36 加曽利EⅣ式器台の観察 香炉の可能性
- ~ 37 加曽利EⅡ式器台再観察及び器台と一般土器との関係考察
- ~ 38 2段構成連弧文土器の観察
- ~ 39 2段構成連弧文土器の観察 その2
- ~ 40 加曽利EⅡ式台付土器の観察と感想
- ~ 41 加曽利EⅡ式台付土器が三足土器であることの感想
- ~ 42 加曽利EⅡ式1段構成区画文土器の観察
- ~ 43 加曽利EⅡ式器台内面予備観察
- ~ 44 加曽利EⅡ式縦方向沈線文土器の観察と感想
- ~ 47 加曽利EⅢ式区画文円文重層土器の観察と感想
- ~ 48 加曽利EⅢ式渦巻文楕円区画文土器の観察
- ~ 49 加曽利EⅢ式2段構成楕円区画文土器
- ~ 51 加曽利EⅢ式把手付小型深鉢
- ~ 52 加曽利EⅢ式ひさご型土器の観察
- ~ 53 加曽利EⅢ式浅鉢の観察
- ~ 54 加曽利EⅢ式板状把手付土器の観察
- ~ 55 加曽利EⅢ~Ⅳ式両耳壺の観察
- ~ 56 加曽利EⅢ式渦巻文深鉢の観察
- ~ 57 加曽利EⅢ式渦巻文深鉢その2の観察
- ~ 58 加曽利EⅣ式4単位波状口縁深鉢の観察
- ~ 59 加曽利E式土器の「口径/底径」値の考察
- ~ 60 加曽利EⅣ式3単位波状口縁小型深鉢などの観察
- ~ 61 加曽利EⅣ式小型深鉢などの観察
- ~ 62 加曽利EⅡ式円文楕円形区画文土器の観察
- ~ 63 「加曽利E式土器展」(加曽利貝塚博物館企画展)の感想
- 器台
- 唐草文土器
- 顔面付釣手形土器
- 獣面把手土器
0 件のコメント:
コメントを投稿